洗面スペースで、洗う、乾かす、たたむ、しまう

洗面の壁収納
すべての画像を見る(全12枚)

わが家の洗面室は浴室の隣りにあって、脱衣所と洗濯スペース(洗濯乾燥機を設置)を兼ねています。洗面台のカウンター上に、タオルや洗面グッズを収納する棚を設置。

 

洗面所の収納システム

カウンター下は、オープンな収納スペースをつくって、無印良品の引き出しの収納ケースを置いています。

引き出しの収納ケースには、部屋着や下着類を収納。入浴後に、ここから着替えを手に取れます。

また、洗濯乾燥機がすぐ隣にあるため、洗濯乾燥後の片づけもスムーズ。乾燥機から取り出したものを、カウンターでたたみ、効率よくここへ収納できます。

わが家の洗面室はおよそ5㎡とコンパクトにもかかわらず、家事や収納にまつわる工夫をかなり盛り込みました。空間に余裕はないものの、移動せずに家事がサクサク片づくので、とても助かっています。

 

クローゼットのそばに、室内物干しを設置

寝室隣のクローゼット入り口

2階の寝室隣りには、およそ3㎡のウォークインクローゼットをつくりました(写真の開口部がクローゼットへの入り口)。部屋着や下着類は洗面スペースに収納しているため、クローゼットには外出着をメインに収納しています(シューズクローゼットに収納する上着も除く)。

 

洗濯ポール

クローゼットと隣りの寝室には、外出着を干すための洗濯ポールを設置しています。わが家は普段から、外出着は乾燥機にかけずに、部屋干しする習慣のためです。

おかげで、乾いた洗濯物の片づけは、ハンガーのままクローゼットに移動するだけ。その距離わずか数メートル。面倒な「洗濯物を取り込む → 所定の位置に収納」という動線がとても短いです。

以上、わが家の収納スペースを紹介してきました。生活や家事の動線を考えて収納スペースをつくった家は、実際に生活してみて、暮らしがとてもスムーズに感じています。

関連記事

憧れの室内窓でおしゃれ…のはずが、暮らしてみたら最悪だった:間取り失敗談ハウスメーカーの家に住んで3年、標準仕様のキッチンにして後悔していることランドリールームのある間取りは、どの世代にも助けになる。もっと便利にするつくり方