子育てが落ち着くも、親の介護、自分の体調のことなど、何かと変化が多い50代。でもその分、気づきも多いといいます。もうすぐ60代を迎えるという人気ブロガーの中道さんが、50代を過ごして気がついたこと、そしてよりよい60代を過ごすために意識したいことについてつづってくれました。

関連記事

60代を前に思う、50代で変わったこと、やってよかったこと3つ
女性
輝く60代を生きるため、意識しておきたいこととは?(※写真はイメージです)
すべての画像を見る(全3枚)

50代にならないとわからなかったこと

子育て中は自分のことなど後回しにして、子ども中心の生活を送っていました。末っ子が大学に入れば教育資金の見通しも立てられ、やっと子育て終了の鐘が鳴った感じがしたのを覚えています。
それが51歳くらいのとき。50代は人生の折り返し地点を過ぎており、数字だけを見て「なんだか嫌だな~」なんて落ち込むこともありましたが、私にとっては40代までになかった自分の変化を知ることができて、良くも悪くもとっても刺激的な10年間でした。

ほんとうに、なってみないとわからないと実感していますし、これから迎える60代ってどんな変化があるのかな? 知っておきたいとも思います。なので自分よりもちょっと年上の友人と過ごす時間は興味深いものです。今回は50代の「あるある」を知っていただき共感や参考にしていただけたら嬉しいです。

(1) 健康が第一だと実感

閉経があり、ホルモンバランスもよくないからだと思いますが、無理が効かなくなりました。特に寝不足は何よりの大敵。質のいい睡眠をとると翌日は頭も体もスッキリします。

一日の始まりは“朝”といいますが、じつは“就寝”がスタート。いかにちゃんと寝るかで起きている時間の質が決まるからです。たとえ「やらなくちゃいけないこと」だとしても寝る間を惜しんでするようなことはしません。

(2) 時間は限られていることを思い知る

私の人生観が変わったのは、父が79歳で亡くなったとき。父は60歳で定年直後にC型肝炎が見つかり治療が始まりました。その後、肝がんに移行して10年間闘病しました。やっと労働から解放されたと思ったら、病気と共存する生活に。最期を看取ったのは私ですが、病院のベッドで眠る父を見て「人生は思ったほど長くはない」と痛感しました。
女性の健康寿命は75歳と言われており、私の場合、あと15年です。それって赤ちゃんが中学を卒業するまでと同じ時間。そう考えると、あっという間です。

恐怖心を煽るわけでも、悲観的でもなくて、自分を優先してやりたいことをやっていかないと、先延ばしできるほど若くはないということです。今日が一番若い日です。どんどんチャレンジしていきたいですね。

(3) 他人と比べることが減った

比べる女性

「隣の芝生は青い」という言葉をご存じの方も多いと思います。隣人が新車を購入したら、わが家も…なんてことはありませんか。人と自分を比べて嫉妬したり、羨ましく思ったり。目に見えるものに価値を置いていた若い頃は、歩く煩悩のようでした。

それが、どういうわけか、人のことが気にならなくなってきました。歳をとると物欲がなくなるといわれますが、そのおかげかもしれません。子離れし、自分の時間を好きに使えるようになると、他人を否定できなくなります。つまり、「私も好きにするからあなたもお好きにどうぞ」という姿勢になると他人を認めるようになるからです。そうすると、どうしても自分に合わない人間関係を手放せるようになっていきます。人間関係が整理されるのも50代です。