「持ち家か賃貸か」というのは、多くの人が悩む問題ですよね。「私は賃貸派で、今後も家を買う予定はありません」と話すのは、50歳から本格的にミニマムな暮らしをスタートさせた、カナダ在住のミニマリストでブロガーの筆子さん(現在60代)。ここでは、筆子さんが家を買わなかった理由を教えてもらいました。

筆子さんの記事はこちらもチェック

50代、「老後のお金の不安」を手放すコツ。ミニマリストが実践していること5つ

60代ミニマリストが「賃貸派」である理由

女性
※写真はイメージです(以下同)
すべての画像を見る(全4枚)

「持ち家と賃貸のどちらがいいか?」というのは、よく議論になりますが、その答えは、「人による」となるでしょう。それぞれ、考え方、家族構成(ペット含む)、生活環境、家や人生に求めているものが違いますから。

私は賃貸派で、今後も家を買う予定はありません。それは以下の理由からです。

●1.家を買うお金がなかった

お金

私が家を買わなかったいちばんの理由は、経済的に余裕がなかったからです。

私は娘が生まれる直前に夫と暮らし始めました。私も夫ももうすぐ40歳という年齢で、彼は失業しており、時折アルバイトをしていました。毎月の生活費の支払いですら苦しいのに、家を買う頭金など、とても用意できません。マイホームなんて、まったく考えていませんでした。

●2.持ち家のほうがコストがかかると思った

家

57歳になった春、老後資金の積立の相談をしに、銀行に出向きました。

相談事がすべて終わったあと、銀行員に「家を買ったら?」とすすめられました。当時、夫は定職についており、18歳になっていた娘は、アルバイトでそれなりに稼いでいました。私も合わせて「家族3人とも収入があるのだから、家賃を払うより、家を買ったほうがいい。住宅ローンの支払いのほうが、今の家賃より安い」。こう銀行員は言いました。

同様の考え方をする人はたくさんいるでしょう。「家賃を払っても、その家は自分のものになるわけじゃない。それは、どぶにお金を捨てるようなものじゃない?」と。

しかし、私はマイホームの方がお金がかかると思います。賃貸ならば、収入具合に合わせて、より家賃の安い場所に引っ越すことができますが、家を買ったら、そう気軽には、引っ越しできません。

固定資産税の支払いがあるし、家の修繕にかかわる費用はすべて自分持ちです。そして、家は必ず老朽化します。日本では、火災や地震保険もはずせないでしょう。

ローンを組んで購入する以上、持ち家が必ず資産になるとは言えず、リスクを伴うし、負債になってしまう可能性もあります。今年、カナダは、インフレをおさえるために中央銀行がどんどん金利をあげました。その結果、月々の住宅ローンの支払いにあえいでいる人がたくさんいます。物価高もあいまって本当に苦しい状況です。

賃貸なら、リース契約なので、契約期間の間、毎月払うべき家賃が確実にわかります。しかし、持ち家は、突然どこかが壊れたり、経済状況の変化が起きたりすると、想定外のお金が出ていきます。