忙しい毎日の食事づくりやお弁当にありがたい「冷凍食品」。普段どのように取り入れて、どんな感想をもっているのか、アンケートから分かったことをまとめました。2022年8月に「Yahoo!ニュース」を通じて、Yahoo!JAPANユーザーを対象にアンケートを実施。男女2000人から有効回答を得ました。

関連記事

2000人の洗濯機事情。「乾燥機能があるのに使っていない人」がじつは多かった
冷凍食品はもう暮らしの一部です(※写真はイメージです。以下同じ)
冷凍食品はもう暮らしの一部です(※写真はイメージです。以下同じ)
すべての画像を見る(全4枚)

冷凍食品についての意識をアンケート!意外なその結果とは…

便利な冷凍食品。コロナ禍で外食が減っている今、需要がますます高まっています。
冷凍食品は私たちのいつもの食卓にどのくらいの頻度で登場しているのか、どんな冷凍食品が好まれていて、どういう部分に不満を感じているのか。アンケートから見えてきた食卓の「今」をお届けします。

 

●1:半数の人が、週に数回は冷凍食品を取り入れている

※Yahoo!JAPANユーザー・男女2000人に対するアンケート結果による(以下同じ)
※Yahoo!JAPANユーザー・男女2000人に対するアンケート結果による(以下同じ)

約46%の人が週に数回、約34%の人が月に数回、約6%の人が毎日、冷凍食品を普段の食卓に取り入れていることが分かりました。この結果を見て、「当然」と思いましたか? それとも「意外にも」と思いましたか?
冷凍食品は普段の食卓に欠かせない、もはや「国民食」ともいえます。

 

●2:夕食、昼食、お弁当に。毎日欠かせない冷食

続いて、どんなタイミングで冷凍食品を取り入れているのか聞いてみると、64%の人が夕食に、38.5%の人が昼食として食べていることがわかりました。お弁当のほか、おつまみや朝食としても採用されています。

 

どんなタイミングで冷凍食品を取り入れていますか?(複数回答可)
・朝食 10.3%
・昼食 38.5%
・夕食 64.0%
・お弁当(幼稚園小中高校) 7.8%
・お弁当(塾・学童) 1.6%
・お弁当(会社) 22.8%
・おつまみ 14.8%
・平日 24.7%
・休日 25.0%
・繁忙期 9.0%
・その他 0.9%
・冷凍食品を使ったことはない/以前は使っていた 3.9%

自由回答では、「もう一品ほしいときに」と普段の食事にプラスする場合も。
調理が簡単なため、「体調が悪いとき」「正月などで大人数での食事会のとき」にも力を発揮します。
また、「メーカーのキャンペーンが実施されているとき」「食料品の買物に行けなかったとき」と、安いときに買い貯めて、いざというときに食べるシーンが想像できます。

 

●3:冷凍食品を使うのは時短のため。そして「おいしいから」!

冷凍食品を使う理由も聞いてみました。76.2%と圧倒的に多いのは、「時短のため」。「食卓の品数を増やすため」(30.2%)、「疲れているから」(22.5%)、「料理が苦手なため」(14.8%)というのも、予想通り票を集めています。

 

冷凍食品を使う理由は?(複数回答可)
・おいしいから 45.3%
・家族が望むから 5.1%
・時短のため 76.2%
・食卓の品数を増やすため 30.2%
・疲れているから 22.5%
・料理が苦手なため 14.8%
・病気やケガなどで調理ができないため 1.4%
・子どもだけで調理するため 1.4%
・老人だけで調理するため 0.8%
・冷凍食品をもらったから 2.0%
・話題の商品を食べてみたかったから 7.3%
・防災備蓄として常備しているから 4.8%
・その他 2.4%
・冷凍食品を使ったことはない/以前は使っていた 3.7%

 

意外なのが、「おいしいから」(45.3%)という理由。そこにはもう、冷凍食品黎明期の「まずいけれど便利」というイメージはありません。冷凍食品が「がまんするもの」ではなく、「おいしくて簡単だから」と支持されている様子が見受けられます。

自由記述欄では、「買い物に行く回数を減らすことができるから」「保存が利くため」「日持ちするから」と、コロナ禍ならではの「買い貯め」指向が多くみられました。

「野菜、果物などは冷凍のほうがコスパがいい場合があるため」「冷凍野菜の価格が安定しているから」「業務用スーパーで安売りしているから」とコスパを求める意見も。

「あまり使用頻度の高くない野菜は、生で買うと腐らせてしまうから」「カット済だから」と利便性を評価する声や、「今の冷凍食品は種類も豊富でおいしいから」「つくるのが難しいものは冷凍食品を使う」と、ポジティブに冷凍食品を楽しんでいる人もいました。