地価の高い都市部では珍しくない、狭い敷地に建つ3階建ての家。限られた敷地を有効活用できる反面、毎日の階段の上り下りが負担に。3階建ての家に住んで10年になる整理収納アドバイザーの木村充子さんは、収納の工夫や「マイバッグ」の活用で、ストレスを減らせました。参考にしたいアイデアを紹介。

階段
3階建ての家では、毎日何度も階段を上り下りすることに…
すべての画像を見る(全11枚)

3階建ての家は、階段での移動が大変!

玄関

筆者は築25年、小さな敷地に建つ3階建ての家に住んでいます。

玄関を開けると1階に浴室、洗面所、トイレと夫の部屋、2階にリビング、トイレと筆者の部屋兼客間、3階に2人の娘たちの部屋という間取りです。

 

日当たりのよい2階にあるリビング

日当たりのよい2階にあるリビングは見晴らしも風通しもよく、人目も気になりません。

リビングの窓回りには、遮熱効果のあるウェーブロンレース生地のシングルシェードのみ。日差しが強すぎるときはシェードを降ろしますが、それ以外は上げて開放感を楽しんでいます。

その反面、生活の中心が2階なので、なにをするにも階段の上り下りがついてまわります。そこで、上り下りを減らすために収納や暮らし方で3つ工夫をしています。

 

1.出かける前の仕上げは玄関でする

筆者宅は3階に大きめのクローゼットがあり、2人の娘と筆者の洋服を収納しています。出かけるときはクローゼットで着替えをしてから、玄関に下ります。玄関に下りてから忘れ物に気づいても、3階まで駆け上るのは容易ではありません。

 

小物は玄関に収納

そこで、アクセサリー類やストールなどの小物は玄関に収納し、出かける前の仕上げを玄関でするのが習慣です。

 

マスクやハンカチも玄関に収納

マスクやハンカチも玄関に収納しておくと、忘れ物が防げます。

 

2.1階で使うものは、1階に干して、しまう

洗濯物は、おもに2階のリビングに面したベランダで干します。大量の洗濯物を持っての階段の上り下りはひと苦労。そこで、1階の浴室で使う下着類やバスタオルは洗面所に収納し、洗濯後も1階に干しています。

 

バスタオル、下着、靴下類は洗濯機脇のケースに収納

バスタオル、下着、靴下類は洗濯機脇のケースに収納しています。

バスタオルはスモールバスサイズのものを愛用。狭い洗面所でも収納スペースをとりません。

 

洗濯機のすぐ上の天井に「ホスクリーン」を設置

下着や靴下を干す場所は、洗濯機のすぐ上。天井に「ホスクリーン」を取りつけ、ピンチハンガーをかけてあります。洗う、干す、たたむ、しまう、が洗面所の中で完結します。

 

玄関脇のガレージに干す

バスタオルは折りたたみ式のタオル干しで、玄関脇のガレージに干しています。

1階で使うものは1階に収納し干すことで、2階のベランダに持っていく洗濯物の量が減り、洗濯がとてもラクになりました。