収納や片づけのグッズが多数そろう100円ショップ。収納専用のグッズはもちろん、工夫次第で使い道が広がるグッズもあります。
「100円グッズが、意外な場所で意外なものの収納に役立ったりします。ぴたっとハマったときは楽しいですよ」と語るのは、整理収納コンサルタント、クリンネスト1級、ルームスタイリスト1級など、整理片づけの資格を数多くもっているまめ嫁さん。
家のあちこちで活用している100円グッズ収納について、詳しく教えていただきました。
柔軟な発想で、意外な100円グッズをフル活用。散らかりがちなものもすっきり、使いやすく
「本来の用途に捕らわれず、100円グッズを自由に収納に取り入れることで、家事がラクになったり、片づかなかったものがすっきりします」と、まめ嫁さん。
●シンプルな白いタバコケースは薬や軟膏の収納にぴったり!
「シンプルなデザインで、使い道もたくさん」とまめ嫁さんイチオシなのがタバコケース。
「私は白を購入し、薬やばんそうこうを入れる収納ボックスにしています」
ばんそうこうは購入時の箱から出し、すっきり収納。
皮膚科で処方される塗り薬も、小サイズならちょうどぴったり。
「こうしてケースにまとめてしまえば見た目がごちゃごちゃせず、用途別で取り出しやすくなります」
※薬を保管・服用する際には、用法や容量、使用期限をきちんと守ってください
ケースのサイズは縦2.7×横6×高さ9cm。ポイントカードや診察券を入れるのもおすすめだそうです。
「カードがちょうどおさまるのも高評価。診察券やポイントカードを種類別でまとめるのにもよさそうです」
●マグネットバンドがあれば、ラップが磁石でくっつく
毎日のように使う食品用ラップ。おしゃれな専用ケースは多く出回っていますが、お金をかけたくない&取り出しやすさを重視するなら、100円グッズを使うのがおすすめ。
「好きな長さに切って使えるマグネットバンドを箱に仕込むと便利です。まずはラップの箱の長さに合わせてバンドをカット。箱をあけ、奥にマグネットバンドをグッと押し込むだけです」
これで、マグネットがくっつく場所ならどこでもぺたっとはりつけることができます。
「使い終わったら中のマグネットを取り出して、新しい箱に移し替えるだけでOK。このテクニックは、箱入りキッチンペーパーなどにも使えますよ」
使う前は、耐荷量のチェックをお忘れなく。
「耐荷量が低すぎると、重みに耐えきれず落ちてしまいます。3kgくらいあると安心です」
●散らかりがちなコード類をまとめてくれるケーブルクリップ
家電のコードは、長すぎると収納するときに床で絡まって邪魔になることが多いもの。また、ホコリもつきやすくなってしまいます。
「わが家では、4個入り100円のケーブルクリップで解決しています」
本来は充電ケーブルなどの先端をはさんでとめておくためのもの。背面は粘着シールになっています。
これを小さな家電の側面にはり、束ねたコードをはさむだけ。
「こうすればコードがだらんと垂れることなく、動かすときもすっきり。とくに移動させることが多い家電に使うと、とても便利なんです」
※コードは断線しないよう、ゆるやかに巻いてください。また、巻いたままでの電化製品使用はやめましょう
●テレビ裏のコードを外すときは100円のマステで目印をつける
次は模様替えするときや、引越しの際に便利な100円グッズのテクニック。
「マスキングテープを使って、配線コードの管理をラクにしています」
テレビ裏の配線など、コードがたくさんある場所では一度外すと元に戻すのが大変。
「そこで、取り外す前のコードと、コードを差していた場所に同じマスキングテープをはります。こうすれば、テレビを元に戻すときに、とてもスムーズ」
「マスキングテープなら文字の書き込みもできるので、なんのコードかを書いておくのもいいでしょう」
100円グッズなら、買いたすのも買い替えるのも気軽。気になるテクニックがあったら、ぜひマネしてみてください。