コロナウイルス流行を機に、これまでの「暮らしの常識」を見直す人が増えています。
80年代から暮らしの工夫をつづり、すっきりとした生活を実践してきたエッセイスト・石黒智子さん。石黒さんの暮らしには、これからの生活様式に取り入れられそうなヒントがたくさんつまっていました。

人間関係も、持ち物も、余計なもの、無駄なことを「おしまい」に。暮らしをもっと心地よく

食器を持つ女性
エッセイストの石黒智子さん
すべての画像を見る(全10枚)

無駄なこと、余計なことを「おしまいにする」ことで、部屋も気持ちもすっきり軽くなれるという石黒さん。

「私にとって『やめる』は、また始める可能性を含みますが、『おしまいにする』は、完全に終わりにするという意味。好きだったことでも、体力的にしんどくなったら、『もう十分に楽しんだから』と、すっきりおしまいにします」

「おしまいにしたこと」のひとつが、義理のおつき合い。気が乗らないときは、無理せず断ります。

「人づき合いは減りましたが、気のおけない人と会うだけで十分です」

些細なことでも、不便やストレスを感じたら、その都度見直している石黒さん。

「抱えていい悩みは2つまで。『収納が使いにくい』など、ちょっとしたことでも、3つを超えたら1つ解決します。別の方法を試したり、一度やめてみると、すんなり解決することもありますよ」

石黒智子さんがやめてよかったこと

●来客用の食器はもたない

食器

来客の多い石黒さんのお宅ですが、来客用の食器はもたず、普段使いの器でおもてなし。

「白の洋食器は、どんな料理にも合うので重宝。種類を少なくする分、枚数は多めにそろえます」

●立派な花器はなくていい

ビーカーにお花など

ビーカーや欠けたマグカップなども花器の代わりに。

「いちばん右は、IKEAの全粒粉ミックスの袋。内側にビニール袋を入れ、その中に土を敷いています。水が漏れなければ、なんでも花器になるんです」

●義理のつき合いはおしまいにする

欠席に丸をする様子

気のすすまない集まりには無理に顔を出さず、欠席に。

「話がかみ合わない相手と話しても、お互いに気をつかって疲れるだけ。誘われたら、『先約があるから』とお断りします」

●人と会う約束は1週間前。お店の予約はしない

カレンダーに書き込む女性

天候の悪い日に出かけたくないから、予定を決めるのは週間天気予報が出たあとに。

「当日雨になったり、体調がすぐれなければドタキャンできるよう、お店の予約もしません」

●アクセサリーは元の形にこだわらない

アクセサリーと女性

形見分けでもらったけれど、デザインが好みじゃない…というネックレスは、ほどいてつくり変えます。

「どんなにものがよくても、使わないともったいない。元の形にこだわるのはやめました」

フタつきの木箱にバラにしたパーツ

バラにしたパーツは素材ごとに容器に分け、フタつきの木箱に収納。留め具も残しておき、再利用します。

●お土産はわざわざ用意しない

お土産用グリーン

部屋のエアプランツや庭に咲いた花を、来客用のお土産に。

「入れものも、家にあったあきビンやあき缶を活用。わざわざ買ったものではないので、受け取る側も気がラクです」

●“こうやって使うべき”にとらわれない

カーテンレール

ミシンのボビンや排水口の受け皿を壁のフックにしたり、台所用のツールバーをカーテンレールにしたり。

ボビンを壁のフックに

「専用のものを買う前に、家にあるもので代用できないかを考えます」