いつ何時起きるかわからない自然災害。「まさか」を防ぐために、日頃から対策をしておくことが重要です。
ここでは身近な備蓄術、100円ショップで買える便利アイテム、実際に災害に遭った方々のレポートなどを特集しました。

●日常でできる、無理をしない備蓄

・防災時に心強い、ムダを生まない食料の備蓄法!お金も上手に節約できる
すべての画像を見る(全11枚)

直前の備蓄は思わぬ出費になることも。節約しながらできる備蓄術をご紹介!

・防災グッズをアップデート!行政の備蓄はすぐ手に入らないことも

子どもは乾パンを食べられないことも。ママ視点で準備する防災グッズです。

・災害時の食品備蓄は3日分!水以外の飲み物も必要なワケ

冷蔵庫には3日分×家族の人数の食材が常に入っていると安心。その理由は?

・非常用持出袋はいらない?災害時に役立つ防災グッズ6つ

最近は、「防災グッズは常に持ち歩く」のが定番に。バッグの中で邪魔にならないアイテムはこちら。

●プチプラ防災アイテム

・100均アイテムだけで「防災ポーチ」が完成!DIYすればおしゃれにも

100円ショップでの買い物に、「これ防災に使えるかも?」の視点をもってみませんか?

・避難所にたどり着くために!熊本地震をきっかけに私がそろえた100均で買える防災グッズリスト

子連れで避難するのは大変。その目的に特化して必要な100均グッズを考えてみました。

・100均の防災グッズがここまで進化!旅行や野外キャンプでも応用できます

100均で見つけた防災グッズ8選! 災害用キャンドルは連続12時間点火します。

・「はみがきめんぼう」が最高に便利なワケ!外出先で頼りになる

はみがき綿棒をご存知ですか? 災害時はもちろん普段の外出でも使えるすぐれものです。

●実際に被災して…リアルな声をレポート

・熊本地震から1年経って思う「地震直後、こうすればよかった」3つのこと

あのときこうすればよかった...防災マニュアルには載っていない3つのことをお届けします。

・熊本地震を経験してわかった。災害時の主婦を助けてくれる意外な三種の神器

避難所での生活で不便を解消してくれた、意外なアイテムとは?

・災害でライフラインが…体験で学んだ「あると便利なもの」とは?

ライフラインの復旧は長期戦になることも。普段から代わりになる“第二案”も用意して、シミュレーションしておくことが大事です。

<ESSE online編集部>