人生100年時代と言われ久しい今、老後資金などの不安を抱える人もいるのではないでしょうか。実際、60~80代の女性たちはどのようにお金と向き合っているのか、ESSEonlineで注目された記事をまとめてご紹介します。
60代70代80代の「お金のこと」ESSEonline殿堂入り記事まとめ
●65歳、毎月12万円のパート収入でやりくり。お金の不安の減らし方
すべての画像を見る(全5枚)毎月12万円のパート収入でやりくりしている60代ブロガーのショコラさん。コロナ禍で感じたこと、日々のやりくりについて伺いました。
――ショコラさんは、現在は月12万円と予算を決めたうえで生活されています。
「正社員で働いていた会社を57歳で退職し、パートタイムになったときの収入は10万円でした。少々不安はありましたが、60歳になったら企業年金基金が出ることはわかっていたので、それまでは手取りの10万円で生活していこうと決めていました。会社の退職金の半分は老後の資金に貯金しましたが、もう半分は急な出費が出たときの予備費として持っていようと思いました」
――住宅ローンは払い終えていたとはいえ、生活費が月10万円だと節約も必要になってきますよね。
「それがあまり苦じゃなかったんです。節約も水筒を持っていったりお弁当をつくっていったりの、無理のない範囲でやっていました。たまに数千円ほどですが赤字も出ていたけれど、“今はこれだけしかないけど、60歳になったら年金が出る”と考えていました」
――期限があったからこそ、努力もはかどったのですね。
「なので、年金が出るようになり、さらに会社が変わり生活費が12万円になったときは、その2万円がすごく大きく感じて嬉しかったです。仮に毎月30万円使ってたら、2万円にそこまで差は感じなかったかもしれないじゃないですか」
●60代一人暮らし。固定費を見直して心にも余裕が
36歳で夫と死別。ふたりの子どもを育て上げ、今は一人暮らしを楽しんでいる60代シニアブロガーのりっつんさんに、お金のことを伺いました。
りっつんさんは贅沢な暮らしをしていたわけではありませんが、月の出費を書き出してみたところ、14万2000円ほどかかっていました。りっつんさんの年金収入は11万円。仕事は続けていますが、いつかは辞める日が来ます。そうなると、月々3万2000円の赤字になってしまいます。
仕事を辞めた後の人生、ずっと赤字続きだったら…? 不安になるのも当然です。
そこでまず、支出の内容を細かく吟味しました。そして費目を
・基礎生活費=生活に必要な出費(衣食住、医療費など)
・ゆとり費=生活をより楽しむための出費(交際費や趣味、旅費など)
に分けたのです。すると、生活に絶対必要なお金は約9万3000円/月とわかりました。
「元々料理好きで外食の機会も少ないですし、住居費は固定資産税のみ。車をもっていないので保険やガソリン代など大きな維持費が不要なのも幸いしました」
さらに、
・電力会社を見直す
・通信費は光回線+大手キャリア→格安SIMに乗り替え
・契約していた貸金庫を解約
ひとつひとつは数千円でも、集めると月1万円もの節約になりました!
「個人事業主として青色申告することもアドバイスしてもらいました。これで所得控除も受けられるようになって、年10万円もの節税になったんです」
細かな作業ですが、プロの力を借りたことで、年間約20万円ものスリム化に成功したのです。