毎日忙しく過ごしていると、本当は片づけたり掃除をしたくても見て見ぬふりをしてしまい、まとめてやろうとすると結構な時間がかかり大変…なんてことはありませんか?

「暮らすだけでたまる汚れの掃除や散らかるものの片づけは、書き出して週1でルーティン化することで、意外と気軽にこなせるようになりました」と話すのは、節約術や時短家事術を雑誌やSNSで発信する家計改善コンサルタント・アドバイザーの高木瞳さん。

エアコンの上をモップで掃除
面倒な場所の掃除も「週1家事リスト」でラクラク
すべての画像を見る(全9枚)

面倒な家事がうまく回せるようになったと話す「週1家事リスト」のつくり方と効果を具体的に教えてもらいました。

「やることが山積み!」と感じたら試してほしい“週1家事リスト”

片づいたリビング&ダイニング
掃除や片づけのルーティン化できれいをキープ

私は結婚して約9年ですが、結婚当初の専業主婦時代は家事が上手く回せませんでした。「細かい家事」「名もなき家事」が次々と目に入るために家にいると落ち着かず、早朝から夜中まで動き続けていつも疲れていました。

そんななか、ふと「これが会社だったら、基本は定時で上がれるのになあ…」と思ったときに「じゃあ家事も終わりを決めたらラクになるのでは?」と思いつき、家事を全部書き出してみたことから“週1家事”リストが生まれました。

●書き出してわかった「家事が大変な原因」

キッチン

自分の家事のやり方を観察すると、目についた家事から無計画に取り組んでいるので、時間がかかったり効率が悪かったと気づきました。

期限も決めていないため、今やらなくてよい家事も目に入り、いつもやることが山積みな“気が”していたのです。やりすぎると時間や体力を奪われるし、やらなすぎると汚れがたまったり見栄えも悪くなります。家事が大変な原因は「期限がない、全量が把握できていない」ことだと分かりました。

●サボれる期間は何日か考えてみる

週1家事リスト
高木さんの週1家事リスト

まずは、ホコリや汚れをためず、きれいや快適をキープしつつ最大限サボれる“最適な頻度”を整理してみました。

結果、わが家の家事はだいたい

(1) 週1回 (2) 月1回 (3) 毎日

の3つ頻度に分けられました。この中で最もあとに回してしまいあとで大変になりがちな(1)週1回の家事をまとめたのが「週1家事リスト」です。