定番アレンジのお団子ヘアですが、自分でやるとうまくできなかったり、すぐに崩れてきてしまったりしませんか?
「お団子ヘアはちょっとしたテクでおしゃれ度が倍増します」と話すのは、女性の髪問題に詳しいヘアライター佐藤友美(さとゆみ)さんと、人気ヘアサロンMINXのディレクター八木花子(八木ちゃん)さん。
今回は、50代の読者をモデルに、おしゃれに見えるお団子ヘアのつくり方を教えてもらいました。
おしゃれに差がつく!お団子ヘアをマスター
さとゆみ:今日はお団子ヘアのアレンジについて解説していただきます。
八木ちゃん:お団子ヘアって、定番のアレンジなんですけれど、ちょっとしたことでおしゃれに見えたり、疲れて見えたりするんですよね。
さとゆみ:その、ちょっとしたコツを伝授してくださいー! 長さは鎖骨下くらいあれば大丈夫? ロングだけではなく、ミディアムヘアの人でもトライできるんですかね。
八木ちゃん:はい。まず、基本のお団子ヘアのつくり方からマスターしましょう。
●基本のお団子ヘア。最初に巻いておくのがポイント
八木ちゃん:今回のモデルさんのように、ストレートヘアの人が、そのままお団子をつくろうと思うと、結構くずれてきやすいんですよ。ですから、最初に髪の土台づくりをするのがポイントです。
さとゆみ:最初に巻いておくんですね。
(1) アイロンで髪を巻く
八木ちゃん:あとでまとめるので、綺麗に巻かなくても大丈夫です。髪がまとめやすいように、カール感をつける感じで巻いていきましょう。アイロンで巻いたあとは、固めのワックスやバームをしっかり手にのばして、巻いた部分になじませます。
(2) スタイリング剤をなじませる
さとゆみ:スタイリング剤を先につけておくと、まとめたあとに髪がパラパラと落ちてこないのでいいですよね。
八木ちゃん:ゴムを結ぶ位置は、やや低めだと落ち着いてしっとりした雰囲気になります。だいたい、耳たぶの下あたりくらいで結ぶとバランスよく見えますよ。
(3) 髪を耳たぶより下の位置で結ぶ
さとゆみ:この高さを覚えておいてもらい、実際には、結びながら、髪をひきぬいて輪っかをつくる感じですよね。
(3) 最後のひとくくり部分で、髪を半分引き抜く
八木ちゃん:そうです。ゴムの最後のひとくくり部分で、毛束を半分引き抜いたところでとめると、自然とお団子になります。
さとゆみ:これだけでは寂しいので…
八木ちゃん:このお団子を指で広げるようにして、ボリュームを出します。これでしっかりボリュームが出るのは、先にアイロンで巻いているからなんですよね。
(4) 指でお団子部分を広げる
さとゆみ:そして、後頭部のボリュームを出すために、指で後頭部の髪を引き出します。これは、お団子だけではなく、ひとつ結びのときも、重要ですよね。
(5) 後頭部の髪を引き出す
八木ちゃん:さらに、落ちてくるえり足の毛があったら、ピンでおさえます。
(6) えり足の毛をピンでおさえる
八木ちゃん:これで、基本のお団子が完成です。
さとゆみ:品がよくて落ち着いた雰囲気ですよね。
●高い位置で作ったお団子ヘアは華やか!イベントやお呼ばれにピッタリ
八木ちゃん:基本のお団子のつくり方は以上なのですが、実はお団子って、その高さによって、ずいぶん印象が違うんですよね。
さとゆみ:わかります。ちょっと高い位置で作ると、若々しくて華やかな印象になりますよね。
八木ちゃん:ハレの場や、ちょっとしたお呼ばれの日などは、少し高い位置で作ってあげるとぱっと明るい印象になるのでいいと思います。その場合は、最初に結ぶ位置を高くするといいですよ。
さとゆみ:つくり方は基本同じですが、位置が違うだけで、ずいぶん雰囲気が変わりますよね。
八木ちゃん:はい。お呼ばれの日だけではなく、タートルネックや、マフラー、ストールなどと合わせる日は、首回りをすっきり出したほうが、もたつかずにおしゃれに見えるので、この高さがおすすめです。
さとゆみ:これからの季節にも大活躍しそうなまとめ髪、ぜひマスターしてください!