材料をコンテナに入れて、電子レンジで加熱するだけでパッとつくれるたっきーママのコンテナつくりおき。時短だけではなく、洗い物がほとんど出ないので、後片づけも楽ちんです。耐熱コンテナ容器がひとつあれば、調理や保存ができるだけではなく、そのまま食器やお弁当としても使えます。同じサイズのコンテナを使えば冷蔵庫の中をスッキリと整理整頓できて、いいことづくし!

今回は、そんなコンテナでつくる麻婆ナスのレシピをご紹介します。

マーボーナス
マーボーなす
すべての画像を見る(全7枚)

たっきーママの簡単麻婆ナス。コンテナ調理で即完成

レシピをご紹介する前に、まずはコンテナ料理のルールから解説していきます。おいしくつくるために、まずはこちらのルールをチェックしてみてくださいね。

●これで失敗なし!コンテナ調理の基本のルール

ルール(1) 材料はきちんと計量し大きさも揃えて切る

コンテナに入れる様子

重量によって電子レンジの加熱時間が変わるため、材料はきちんと計量し、レシピの分量を守ってください。また、具材はなるべく大きさを揃えて切ると、均一に火が通りやすくなります。

ルール(2) 材料はなるべく広げて入れる

箸でまぜる様子

加熱ムラをなくすために、材料はコンテナ内に広げて入れましょう。フラットテーブル型電子レンジは庫内の中央に、ターンテーブル型電子レンジはテーブルの端にコンテナを置くと、電子波がまんべんなく当たります。

ルール(3) コンテナのフタはずらしてのせる

コンテナにフタ

電子レンジで加熱する際、コンテナにぴったりフタをしてしまうと、蒸気の圧力で中の空気が膨らみ、破裂することがあります。加熱の際は必ずフタをずらしてのせ、蒸気の逃げ道を確保しましょう。

ルール(4) 量の多いもの、とろみをつけたいものは途中で混ぜる

スプーンで混ぜる様子

量の多いおかずやとろみをつけたい場合、加熱時間を2回に分け、途中で一度取り出して混ぜます。面倒でもまとめて加熱せず、いったん混ぜてくださいね。

ルール(5) 連続調理するときは電子レンジの庫内を冷ます

電子レンジの扉を開けっぱなし

連続で何品も調理していると庫内の温度が上がり、レシピ通りにつくっても加熱しすぎてしまうことがあります。熱くなってきたら電子レンジの扉を開けっぱなしにして熱を逃がし、庫内を冷ましてから調理を続けましょう。

●麻婆ナス

コンテナでつくる麻婆ナスは炒め油不要でヘルシーに仕上がります。ここで紹介するレシピは優しい味わいなので、辛いのが好きな人は豆板醤を増やしてください。

【材料:2人分(1100mlコンテナ1個分)




・ナス(1cm幅の半月切り) 2本(300g)

・豚ひき肉 200g

・長ネギ(みじん切り) 1/2本(30g)

・A[水150ml 片栗粉、みそ、豆板醤各大さじ1 砂糖、顆粒鶏ガラスープの素、しょうゆ各小さじ1 おろしショウガ、おろしニンニク各チューブ3cm]

・ごま油 適量

【つくり方】

コンテナのたれを混ぜる様子

(1) コンテナにAを入れてよく混ぜる。ナス、ひき肉、長ネギを加えて、全体がからむようによく混ぜる。フタをずらしてのせ、電子レンジ(600w)で4分加熱する。

(2) 取り出してよく混ぜ、再度フタをずらしてのせ、電子レンジ(600W)で3分加熱する。取り出してごま油をひと回しかけ、よく混ぜる。

たっきーママとっておきのコンテナを使ったつくりおきレシピの数々は『

たっきーママのコンテナ作りおき

』(扶桑社刊)でご紹介しています。肉や魚を使ったメインのおかずや野菜の副菜、ご飯、麺類のレシピまでたっぷり解説しているので、ぜひ手に取ってご覧ください。

【たっきーママさん】

料理研究家。2児の男子のママ。簡単なお弁当レシピでファン多数。『

たっきーママのコンテナ作りおき』(扶桑社刊)が大反響!