キッチンカウンターの下はなにも置かない

すべての画像を見る(全7枚)

 わが家のキッチンとダイニングの間にあるカウンターは、少し前にせり出しています。下の余白部分がもったいなくて、収納家具を置いていました。

かつては子どもたちの本棚を置くスペースとして使っていましたが、今はもう必要なくなったので撤去。なにもない空間は、壁があらわれてスッキリした印象に。

 

 ただ、無造作に家具を置いていたせいで、壁紙がはがれていました。知らないうちに家を傷つけていたことに反省。置き方にも工夫が必要ですね。

 

洋室を和室風にアレンジ

最近のマンションでは、和室のない間取りも増えています。たしかに洋風のイス座式の生活もよいですが、50代になって床に座る和式生活も心地よく感じています。

 

 わが家は和室のない間取りなので、洋室にタイルカーペットを敷いて、床座式で過ごせる場所をつくりました。畳を敷いた完全な和室とは違い、洋室の雰囲気があるので、リビングとも違和感なくつながりがもてるのもポイントです。

タイルカーペットは、設置も簡単で、汚れた部分だけを取り外して洗えるのも便利。

板の間に布団を敷くのは冷気や湿気が気になりますが、カーペットの上だと温かいので、来客があるときはゲストルームとして布団も敷けます。また、畳のようにささくれが起きないので、ストレッチなどをするのにも適しています。

 

私は、無印良品の「体にフィットするソファ」を置き、ゴロッと横になれるリラックス空間として楽しんでいます。なにも家具を置かないことで、フレキシブルな使い方ができるのもメリットです。

あって当たり前の家具をなくすと、一見、部屋が寂しく、殺風景に見えますが、慣れてくると、このシンプルさがかえって潔く心地よく感じます。

50代からは、本当に必要なものだけに絞った、「引き算の暮らし」がちょうどいいですね。

 

関連記事

16年間住んでよかったと感じる間取り。でも50代の今、リフォームするなら…エアコン掃除しないで「冷房→暖房」はダメ!洗剤スプレー1本で、カビやホコリの対策を50代の家事の見直し方。トイレ掃除、収納、洗濯干し…体の負担を減らすために50代夫婦のキッチンは「だれでも使える家庭科室」を目指すと、家事シェアがスムーズに50代からの暮らしはワンフロアで!家事がラク、省エネに、家族の会話も弾む