自らの収納ノウハウを詰め込んだ「収納御殿」の実現を目指し、リノベーション専門誌『リライフプラス』の連載「収納王子コジマジックの家づくり武者修行!」でも修業を続けてきた収納王子コジマジックさん。2019年7月末、ついに東京・目黒区内の閑静なエリアで理想の土地を入手。予算は土地+3階建てで約1億円。100件以上の土地を見学して「初めてピンときた!」という物件を手に入れ、建築会社も決定。プランと並行し、設備機器や建材をあれこれ検討!延床面積は約130平米。床と壁でその家の印象が決まると言っていいほど、建材選びは重要なテーマです。この日は一家で「TOTO・YKK AP・DAIKEN 東京コラボレーションショールーム」を訪問。収納製品のコラボ企画などで、これまで何度も訪れたというDAIKEN(大建工業)のショールームをじっくりとチェックします!

家族4人で記念撮影
すべての画像を見る(全15枚)

目次:

満場一致でメインの床材を決定!「カラーコーディネートって難しい!」石目調のシート床材にも注目石材のような高級感のある不燃壁材にも注目寝室の壁は間接照明とのコラボを計画機能的な天井材をクローゼット空間に採用

満場一致でメインの床材を決定!

まずは、メインの床材選びから。床材と室内ドアの展示コーナーに足を運びました。

フローリング展示縦位置結合

左:住宅用の床材が実際に敷き込まれ、ビルの中にありながら空間の印象をリアルに感じ取れます 右:室内ドアは引き出して実物を見られるように展示 色・デザインとも、圧巻の充実ぶり!

それぞれ1.5畳くらいの広さで、もちろん上に立つのもOK。

フローリング展示コーナー

「まるで部屋にいるみたい」とコジマジックさん。

フローリング上の夫妻

「床はできるだけ無垢材に近い質感で、床暖房に対応できるフローリング、というのが希望。いろいろと検討していた折、DAIKENさんから新色としてトリニティシリーズにバーチ柄(グレー)が加わったと耳寄りの情報をいただいたんです」(同)。

トリニティは、無垢材のような立体感ある意匠が特徴的な上質フローリング。幅広デザインで、なおかつ表面のシートをぐるっと巻き込んだ仕様で、側面のエッジにまで木の質感が生かされています。

「もともとトリニティの質感が気に入っていたところに、さらに新色の色味がすごく素敵だったので、妻と満場一致で決定しました(笑)」(同)。希望していた床暖房対応もOK。お掃除しやすくキズに強いのも高ポイント。

床材を見る夫妻と傍らに女性

コジマジック夫妻とDAIKENデザイン部の内村さん(写真右)

トリニティのバーチ柄(グレー)に近寄ってみましょう。新居では、2階のワンフロアを使ったLDKに加え、1階のファミリークローゼット、さらに3階の子ども室・ゲストルーム・廊下に、ドドーンと採用決定! 1階書斎と3階主寝室には、ややダークな色合いのウォールナット柄を選択しました。

床材アップ

床と垂直方向に室内ドアがずらりと展示され、フローリングとのコーディネートを確認できるようになっているコーナー。ここで、1階から3階まで数か所に設置する室内ドアを選んでいきます。

室内ドアを検討する2人

「どの色がうちのフローリングと合うんだろう?」とあれこれ検討。「うーん悩ましい」と奥さま。

「カラーコーディネートって難しい!」

「何回か見学していつも悩むのは、色のコーディネート。床とドアの組み合わせをどうしようかなということ。フローリングがやや薄めの色なら、建具を濃いめの色にして空間を引き締めようか、あるいは同じ色で統一するか……」とコジマジックさん。

ひと昔前は床材と室内ドアを同色にするのが主流でしたが、今はあえて色柄を変えてメリハリをつけるなど、好みによって多種多様のようです。

「いずれにしても、目に入りやすいドアなどの垂直面は色柄を揃えると、安定感が出ていいですよ」(内村さん)。

「LDKの場合、キッチンとのバランスも大事ですよね。キッチンの色味が結構強いから、ドアは少し抑えめだといいのかも」(コジマジックさん)。

検討を重ねて後日、室内ドアはハピアシリーズのトープグレーで統一。ややグレーがかった床材によく馴染み、キッチンを引き立ててくれそうな色合いです。

石目調のシート床材にも注目

夫妻が次に検討するのは、1階の玄関ホール~廊下に使用する床材。ハピアフロアの石目柄を候補としています。ずらりと並ぶ引き出しを開けると、床材のサンプルが。

薄い引き出しを開ける夫妻

一番下の引き出しからは、各1畳ほどの大きさの床材サンプルが引き出せます。「おお、3段式で出てきましたね。微妙な色合いなどの違いを比べられて助かります」(コジマジックさん)。

白っぽい大判サンプルと夫妻

ハピアフロアの石目柄には、鏡面調仕上げと艶消し仕上げがあります。「玄関から入ってすぐの空間なので、モダンな大理石風の鏡面調仕上げがいいかな」(奥さま)。

ということで鏡面調仕上げのホワイトオニキス柄を選択。つややかさが持ち味のこの床材、ワックス掛けが不要でお手入れが簡単な点も要注目です。

さて、同じ石目柄でトイレ用のシート床材もあると聞き、そちらも案内してもらうことに。トイレ用は、ハピアフロア トイレタフ石目柄。通常のハピアフロアが300㎜幅のところ、トイレ空間用にセンターの床材が600㎜幅となっているそうです。

「600㎜で継ぎ目が少ない分、汚れが入り込みにくい仕様なんですね。これ、いいですね」とコジマジックさん。

細かい部分のお掃除がしやすいかのチェックも欠かさないのはさすが!こちらも採用することになり、ホワイトオニキス柄で色柄を統一しました。

トイレで床材チェックする男性

石材のような高級感のある不燃壁材にも注目

床材をひと通りチェックしたところで、次は内装用壁材のコーナーに移動。壁はクロス張りをベースとしていますが、DAIKENではグラビオエッジという不燃壁材を検討。

一見石材のように見えますが、ダイライトという不燃基材にシャープな深彫り調のエンボス加工を施したもの。ダイライトとは鉱物繊維と火山性ガラス質堆積物を主原料とした素材で、防火性や耐熱性に優れ、かつタイル系壁材に比べて約2/5の軽さ。だから大判化も実現可能になったそうです。

コジマジック邸では、レンガ積み調デザインのブロッコ<ホワイト>を1階の玄関脇に貼る計画。「照明を当てると自然な陰影が描き出され、お客さまのおもてなしにもなりそうでいいかなと」(同)。

石の壁をさわる親子3人

娘さんが表面をナデナデ。「デコボコしてて面白い」。クロス張りの壁に、質感がまったく異なる素材を組み合わせることで、空間がぐっと豊かな印象になりそうです。

壁をさわる女の子

寝室の壁は間接照明とのコラボを計画

このほか内装用壁材では、寝室にアクセントウォールの検討も。

壁材のサンプルを持つ夫と横に妻

夫妻が惹かれているのは、ハピアウォールデザインタイプ。表面に凹凸模様を施した、意匠性の高いパネルを第一候補に。光の当たり方によって美しいグラデーションが生まれて壁面をドラマチックに演出してくれます。夫妻が手にしたパターンは、シックに演出できるウェーブ柄です。

壁のサンプルを持つ夫妻

「これをベッドヘッド側の壁に大きく貼る計画。間接照明を上から当てて、陰影を浮き出させたいです」とコジマジックさん。

「ホテルライクな雰囲気になりそうで、すごくいい!」(奥さま)。

色はリアーピホワイト。ちょっとベージュがかった、落ち着きのあるホワイトです。

機能的な天井材をクローゼット空間に採用

最後に向かったのは、天井材のコーナー。新居の天井は、クロス張りをベースにしつつ、DAIKENの調湿性能に優れた天井材を1階ファミリークローゼットに採用する計画。クリアトーン12SIIという、ロックウールを基材とした天井材です。

「ファミリークローゼットは1階の中程にあって、空気がこもりがち。湿気は衣類の大敵なので配慮しました」(コジマジックさん)。

この製品は調湿性能のほか、消臭性能や吸音性能も持ち合わせた天井材です。

「今日は、実際の暮らしをイメージしながら床材や室内ドア、内装用壁材を検討できて有意義でした。内装のベースが見えてきて、また一歩コマを進めることができたなとホッとしています」(同)。

TOTO・DAIKEN・YKKAP 東京コラボレーションショールーム内 DAIKEN新宿ショールーム

東京都渋谷区代々木2-1-5 JR南新宿ビル7F
営業時間10:00~17:00 休館日:毎週水曜日(※祝日の場合開館)、年末年始・夏期休暇

【一般社団法人日本収納検定協会 代表理事 小島弘章】
片づけ・収納・住まいに関する確かな知識と実績を持つプロフェッショナルでありながら、松竹芸能で25 年の芸歴を積んだ、主婦層に圧倒的な支持を受ける男性ライフスタイル系タレントのパイオニア的存在。収納に“ 笑い”を取り入れたセミナーが話題となり、年間講演依頼数は200本以上、著書・監修本は累計40万部を超える。“収育”を理念として掲げた日本収納検定協会を設立し、お片づけを楽しむ検定「収納検定」をスタートさせる。そのほか収納グッズ開発やマンションの収納監修など、日本や中国を中心に幅広く活躍中。

ホームページ ]
Instagram

山田耕司=撮影  田中敦子=取材・文