駅前にあるドラッグストアの調剤コーナーで、医療用ケア帽子を着用しながら勤務する乳がん患者の薬剤師の田中美穂さん。薬剤の専門家として積極的に治療を受けることで得たものも、失ったものもあります。
がんと診断されてからの人生の変化、そして薬剤師として、ステージ4の乳がん患者として伝えたいことについて伺いました。
取材したのは、自身も乳がんから生還したがんサバイバーのライター・坂元希美さんです。
がん患者で薬剤師だから役に立てる。ステージ4の乳がん患者として伝えたいこと
ステージ4の乳がんを治療しながら、薬剤師として店頭に立っている38歳の田中さん。
「薬剤師を『医師が指示した薬を渡す人』と考えている人は多いのではないでしょうか。薬の飲み方や使い方を一番知っているのは、お医者さんより薬剤師さんです。だから、もっと薬剤師に頼ってください」と言います。
「お薬を飲んでどんなことが起きるか、体にどんな変化が現れるのかに関しては、医師よりも薬剤師が専門ですから、相談してほしいなと思います。逆に『こんな症状があるけど、○○病かな?』と薬剤師に診断を求められるケースも。私たちは「可能性がある」とは言えますが、職務上、断言はできません。でも、『それなら、病院に行ってみましょう』というようにつなげることはできます」
「とくに新型コロナの感染が拡大してから、病院に行くのが怖くて薬局で相談される方は増えたように思います。ドラッグストアは入りやすいので、気軽に聞きに来られるんでしょうね」
がんの治療中であることをオープンにしてからは、お客さんから新しい反応があるそうです。
「お薬を取りに来る若い方で、がんについての不安を口にされることがあります。しこりを感じて気になるけれど、病院に行った方がいいのか悩んでいたり…名札を見て『相談したら教えてくれそう』と思ってくださるようです。若い女性だと『乳房が左右の大きさが違うと乳がんになりやすいのでしょうか』とか『不正出血があるが、もしかしたら子宮がんなのでは』といった、不安段階での相談を受けることもあります。病院に行くのは怖いし、でも気になるからちょっと聞きたいとか、安心したいのかもしれません。そんなときは、自分の体験から、がんの症状や治療についてお伝えしています」
「以前から街の調剤薬局やドラッグストアにいると、『病院に行った方がいいでしょうか?』と相談されることがけっこうありました。受診した方がいいのかを迷うときに、医療従事者が病院の外にもいるのは大切なんだなと感じます。今の私なら、薬剤師としての知識プラスがん患者としての経験を役立てることができますね」