3月3日、今日はひな祭り。女の子の誕生を祝い、健やかな成長を祈る「桃の節句」に、はまぐりのお吸い物やちらし寿司などお祝い料理を準備される方も多いのではないでしょうか。

そんなお祝い膳にぴったりなのが、いつもの食材をパッと華やかにしてくれる、飾り切り。ここでは、インスタグラムで発信する精巧すぎるキャラ弁が人気な、お弁当インスタグラマーのまこつさんに、かまぼこを使った和風でかわいい飾り切りを教えてもらいました。

料理と格子かまぼこ
お祝い膳にぴったりな飾り切り「格子かまぼこ」
すべての画像を見る(全11枚)

ひな祭りやお祝い膳、お弁当にも!飾り切り「格子かまぼこ」のつくり方

桃の節句や100日祝いの「お食い初め」など、お祝いのときに華を添えてくれる、かまぼこを使った格子模様の飾り切りのご紹介です。和風チックで“映え”間違いなし! しかも普通の包丁で簡単につくれちゃうんです。

●包丁で簡単!飾り切り「格子かまぼこ」

格子かまぼこを両手で持つ様子

【つくり方(格子かまぼこ1個分)】

かまぼこを縦にスライス

(1) かまぼこを8mm程度の厚さで3~4枚スライスする。今回は4枚でつくります。

かまぼこを格子状になるようにスライス

(2) スライスしたものをそろえて横向きに置き、ピンク色の厚みの深さまで格子状になるよう、8mm程度の幅で包丁を入れる。

格子状になったかまぼこを開く様子

切ってみると、こんな感じです。

ピンク色の部分を削ぎ落とす様子

(3) 手前の1枚を取り、端から1つ飛ばしにピンク色の部分を削ぎ落とす。

ピンク色の部分を削ぎ落としたかまぼこ

切ってみると、こんな感じです。

互い違いになるようにピンク部分を削ぎ落とす

(4) 手前から2枚目のかまぼこを(3)と互い違いになるようにピンク部分を削ぎ落とす。

2枚をくっつけた様子

(5) 2枚をくっつけてみるとこうなります! 3枚目、4枚目も同じようにそれぞれ互い違いになるようにピンク部分を削ぎ落とします。

手のひらに格子状のかまぼこ

(6) 完成!

<格子かまぼこの盛りつけ例>

料理

娘の百日祝いでつくったお祝い膳。「格子かまぼこ」をちょこんと添えるだけでおしゃれさもあり、和の雰囲気になるので、特別な日の食卓やお弁当、お祝い善などにしっくりと合います。わが家の娘たちは1枚1枚剥がしながら楽しそうに食べてます(笑)。やってみると簡単なので、ぜひ試してみてくださいね!

●格子かまぼこのつくり方を動画でも

今回ご紹介した飾り切りのつくり方は、動画でも見ることができます。