7月1日から一斉にスタートしたレジ袋有料化。買い物をすれば「レジ袋は購入しますか?」と聞かれるのはもはや当たり前。うっかりエコバッグを忘れるとショックですよね。
お店によっても販売されているレジ袋の価格はさまざま。場合によって不便さを感じる人も多いのではないでしょうか。レジ袋有料化における疑問点や、今後の節約の仕方について、節約アドバイザーの丸山晴美さんに応えていただきました。

袋にネギ
エコバッグをうっかり忘れてしまうと、レジ袋を購入することになってしまいます(※写真はイメージです。以下同じ)
すべての画像を見る(全3枚)

なんでお店によって金額が違うの?レジ袋有料化の疑問

まず、レジ袋が有料化となる理由としては、海洋プラスチックゴミ問題、地球温暖化などの解決に向けた第一歩であること。プラスチック製買い物袋の有料化を通じて、マイバッグの持参などを促して消費者の意識を高めるということが目的になっています。

お店によって価格も違いますし、消費者としては「なぜ?」と思いますよね。そんな多く寄せられた疑問についてお答えします。

●有料化の対象となるお店の基準は?

ほぼすべての小売業が対象です。つまり、スーパー、コンビニエンスストア、デパート、衣料品店、ドラッグストア、100円ショップ、家電量販店、書店、文房具店、ファーストフード店など一般的な買い物でごく当たり前のようにもらっていたレジ袋が対象になります。

一方、有料化の対象とならないお店は、反復かつ継続してそれを業として行わないなど、総合的に見て判断されます。例として、個人が個人の不用品を青空フリーマーケットで商品を売ったときや学園祭で商品の受け渡し時に使うプラスチック製のレジ袋がそうです。

●価格に違いがあるのはなぜ?レジ袋の売り上げはお店のもの?

価格は事業者(お店)が自由に決めることができますが、1枚あたり、1円未満になるような価格設定をすることができません。
そして有料で購入したレジ袋の代金は、単純にお店側の売り上げとなるだけで、レジ袋の売り上げ代金の一部が環境保護のために使われるといった環境税のような意味合いはありません。

●レジ袋の素材に違いはあるの?

袋を渡す店員

有料化の対象となっているレジ袋は、素材がプラスチック製の買い物袋で、商品を入れる袋であること、持ち手があり、消費者が要不要を選択できるもの。一般的なレジ袋と言われるものです。

一方で、有料とならないレジ袋は、素材が紙や布でできた買い物袋だったりします。たとえば、景品や試供品を入れる持ち手がない袋だったり、福袋のように商品と一体化していたり、免税品を入れる袋のように別の法令で定められたものです。

もちろん、有料化の対象になっていないプラスチック製のレジ袋もあります。たとえば、プラチックのフィルムの厚さが50マイクロメートル以上であること、海洋生分解性プラスチックの配合率が100%であること、バイオマス素材の配合率が25%以上であることです。それぞれレジ袋には、必要な表示をすることとなっています。

たとえば、ケンタッキー・フライド・チキンがのレジ袋は、植物由来のバイオマス素材を30%配合したもので、有料化以降も無料で提供されます。

ケンタッキー・フライド・チキンだけではなく、マクドナルドやモスバーガー、吉野家、松屋、すき家、餃子の王将など、ファーストフードやテイクアウトができる飲食店は軒並みバイオマス素材を配合したレジ袋を導入して、引き続き無料で提供しています。

とはいえ、だいたいのお店が有料化となっている今、エコバッグはつねに携帯しておくと安心です。

●お店によってレジ袋の価格がさまざまなのはなぜ?

もともとスーパーなどでは、エコバッグ持参するとポイントがついたり、シールやスタンプがもらえて、集めると商品券として使えるといったサービスが行われてきました。レジ袋有料化で、こうしたポイント付与などのサービスを終了した店舗もあります。

販売価格は一律1枚につき1円、2円、3円、5円であったり、サイズによってS・Mが2円、L・LLが5円と金額が異なるケースや、紙袋はそもそもレジ袋有料化の対象外ですが、無料、10円、15円、30円、50円など、お店によってその価格が異なります。

これら有料の袋は1枚あたりは少額でも、積もっていけばそれなりの金額になります。今の時代、普通預金に100万円を預けても、1年でもらえる利息は約8円(税引き後)ですから、軽視できない金額と言えるでしょう。

レジ袋、ゴミ袋が有料化した時代の上手な節約の仕方

●レジ袋をゴミ袋として利用していた人はおトクな買い方をしましょう

自治体によって、もともとゴミ袋が有料化されているところもありますが、有料化されていないところに住んでいる人は、レジ袋をゴミ袋として使っていた人も多いのではないでしょうか? つまり、エコバッグを使うことで、ゴミ袋を購入する必要性が出てきます。

お店でレジ袋を買った場合と、別途ゴミ袋用にレジ袋を買った場合で比較してみることが大切です。
たとえば、2リットルのペットボトルが3本入るレジ袋が「アスクル」で100枚350円(税込)、1枚あたり3.5円。つまり、お店で1枚3円以下であれば買ってもOKということになります。

一方、マイバッグを持っていなかった人は、これを機に新たに買う必要が出てきます。
マイバッグ1枚1000円の場合、1枚3円のレジ袋を断ると、334枚。5円の場合200枚で元が取れる計算になります。毎日なにかしらでお買い物をしていたら、約1年でようやく元が取れます。
でも、マイバッグは1枚だけではたりない場合もあり、複数枚必要となることも。雑誌の付録やノベルティでもらったものなどを活用すれば、買わずにすむこともありますし、レジ袋を畳んだものをいくつかカバンに忍ばせておくのも節約の一手です。

●節約のプロは、レジ袋購入とマイバッグを「うまく使い分ける」

袋を両手に持つ女性

私がもっとも節約になると思っているのは、使い分けることです。レジ袋や紙袋が1枚5円以上もしくは購入量が少ない場合はマイバッグを使い、3円以下の場合はレジ袋を購入してゴミ袋として利用する方法がよいのではないでしょうか。私がよく利用するお店ではどのサイズでもレジ袋が1枚1円なので、そのお店ではレジ袋を買って、ほかのお店ではマイバッグという形で使い分けをしています。

まだ試験的ではありますが、千葉市内のイオン7店舗がレジ袋削減に向けた取り組みの中で、期間限定で「レジ袋の代わりに千葉市指定袋を購入しませんか」と呼びかけています。通常は10リットルの千葉市指定の可燃ゴミ袋を10枚セットで80円で販売しているところを1枚8円で販売してレジ袋として利用してもらい、自治体指定のゴミ袋として再利用してもらうというものです。この方法が各自治体と小売店で取り入れられれば、消費者の金銭的、心理的な負担が軽くなるのではないでしょうか。

●エコバッグは清潔を心がけましょう

カリフォルニア、オレゴンなどアメリカ各州では、新型コロナ対策の一環として、エコバッグの使用を禁止する行政命令を出すところもあります。州レベルではなくても、スーパーによってもエコバッグを禁止して、紙袋に切り替えているお店もあります。その理由は、エコバッグを通してウイルス感染やウイルスを外へ持ち出してしまう可能性があるからです。

エコバッグを使ったら、こまめにお手入れするのが鉄則です。使用後はアルコールスプレーをかけて乾かす。除菌シートで内側、持ち手や外側もふくなどして常に清潔を心がける。節約だけにとらわれてしまいがちですが、自分の身を自分で守ることも節約の一環ではないでしょうか。