ChatGPT発案!義母対策の「テンプレ集」が優秀すぎ
すべての画像を見る(全6枚)さらに、ChatGPTが提案してくれたのが、義母での返しの「テンプレ例文集」の作成。義母のモヤモヤ発言に対して、関係を悪化させず、でも黙って耐えないためのセリフを考えてくれるそう。これは気になる!
●1:距離を取りたいときの「やんわりスルー系」
「ほんとですね、◯◯(夫)も無理しすぎないといいんですけどね~」
→夫本人の責任に自然にシフト
「私もそう思います! 健康第一ですもんね~~(ニコ)」
→表面上同調しつつ、話を広げずに終了。
●2:責任転嫁をかわすときの「努力アピール系」
「一応、野菜中心の食事にはしてるんですけど、夜遅くまで起きているのは止められなくて…」
→嫁はがんばってる、夫にも課題があると示す。
「お義母さんのアドバイスで、最近お弁当も気をつけています!」
→あえて“お義母さんの言葉を取り入れてる感”を出して、満足させる&封じる。
●3:味方っぽく見せる戦略の「共通の敵をつくる系」
「仕事が忙しすぎるのがいちばんの原因ですよね~。私も心配してるんです」
→会社orストレスを悪者。あなたと義母は味方という構図に。
「夏バテもあるみたいで…今年の暑さは異常ですよね」
→環境のせいにして、嫁責任をフェードアウト。
これはどのパターンもめちゃくちゃ使えそう! イヤミない感じだから、義母の機嫌を損ねることもないでしょう。
これまでは義母の息子ファーストな言動に、苦笑いでの応戦一方だったのですが、この最強フレーズ集があれば、もう大丈夫! 大船に乗った気持ちで義母とも会うことができそうです。
今回も学びをありがとう、ChatGPT
ChatGPTに相談して、真に受けすぎず大きな心で「受け流す」ことが大事だな、と学びました。深刻になりすぎず、ひたすらポジティブに、説得力のあるアドバイスをくれるAIに今日も感謝です。
夏の帰省に向けて、万全の体制で挑みたいと思います。同じ悩みを持つ皆さん、ともに笑顔で乗り切りましょう! グッドラック!