湯せんOK!簡単にチョコアイスバーがつくれる!

スイーツ袋
すべての画像を見る(全8枚)

最後に紹介するのが、こちらもキャンドゥで購入した「製菓用チャック袋 スイーツ棒」(税込み110円)。

なんとこの袋、中に材料を入れたまま湯せんができるすぐれもの!

チョコを入れたスイーツ袋

チョコレートを溶かして、マシュマロやナッツ、バナナ+牛乳などを加えて凍らせれば、チョコバナナバーやアイスチョコバーが手軽につくれます。

チョコレートバーのつかいかた

しかも、こちらなんと20袋入りの大容量なので、兄弟やお友だちと一緒にたくさんつくっても楽しめます。

箱に入るスイーツ袋

なにげに便利なのが、立てて凍らせる用の箱が付属している点。試しに袋にパンパンに素材を詰めて箱に入れたところ、3~4本入れられました。

夏休みのおやつづくりや自由研究にもぴったりですよ。

夏のおうち時間がぐんと楽しくなる、ひんやり体験

そろそろ夏休みが近づいて来ています。

「子どもと一緒になにして過ごそう?」と、長期休暇に入るたびに悩んでいる私ですが、100均にはそんなお悩みを解消してくれるグッズがたくさんそろっています。

どれも手軽に試せますし、お菓子づくりの初心者でも失敗なしの簡単さ。親子で一緒に楽しい「ひんやり体験」、ぜひ取り入れてみてくださいね。

※ 紹介したアイテムは、すべて著者自身で購入した私物です。店舗への問い合わせはご遠慮ください

※ 紹介した商品は、取材時に各店舗で販売されていたものです。店舗により価格や取扱商品は異なります。仕入れ状況によって同じ商品がない場合や、既に販売終了している可能性もありますので、ご了承ください