夏に食べたくなるトウモロコシ。屋台のような香ばしい香りのする「焼きトウモロコシ」がおうちでつくれたらうれしいですよね。今回は、共働き料理家のぐっち夫婦に、焼きトウモロコシのレシピを教えてもらいました。
シンプルだけど奥深い味の焼きトウモロコシ
今回は、夏にぴったり! 簡単につくれる「焼きトウモロコシ」のレシピをご紹介。つくり方はとてもシンプルなのに、屋台のような香ばしさが楽しめます。
トウモロコシは、薄皮を少し残してレンジ加熱することで、粒がふっくらジューシーに仕上がります。あとはゴマ油をひいたフライパンで焼いて、甘辛ダレを煮絡めるだけだから失敗しにくいのもうれしいポイント。ゴマ油の香りがトウモロコシの甘さをぐっと引き立てます。トウモロコシを切ってから焼くので、味がなじみやすく、食べやすいのも魅力です。シンプルなのに驚きのおいしさ、ぜひお試しくださいね。
●フライパンで香ばし!焼きトウモロコシ
【材料(2人分)】
- トウモロコシ 2本
- ゴマ油 大さじ1
- A[しょうゆ大さじ1と1/2 みりん大さじ1 砂糖小さじ2 水大さじ1]
※ 電子レンジの加熱時間は600Wを基準にしています。500Wの場合は1.2倍、700Wの場合は0.8倍を目安に加減してください。機種によって多少差があります
※ 電子レンジやオーブントースターで加熱する際は、付属の説明書に従って、高温に耐えられる耐熱ガラスの皿やボウルなどを使用してください