コツ3:書いているときの気持ちを大切にする

繊細さん
「いいね!」が気になるときは、自分を責めずに「そうだよね、気になるよね」と受け止めると気持ちも和らぐ
すべての画像を見る(全4枚)

書くことで気持ちを整理したり、じっくり表現を練ったり。読者の役に立つことや「いいね!」の数よりも、書いているときの心地よさを大事にしましょう。

コツ4:仕事用に使うなら「発信専用」と割りきる

繊細さん
ホーム画面にいると、情報が次々に飛び込んでくる。長居しないよう気をつけて

「SNSで発信して、ゆくゆくは仕事につなげたい」という場合、SNS上で仕事のためのつながりが増えることも。情報が多すぎるときは発信専用と割りきって、ほかの人の投稿は「絶対見たいものだけ」を見るようにしましょう。

イラスト版「繊細さん」の本』では、発行部数60万部以上を突破した『繊細さんの本』で紹介されているノウハウをイラストでわかりやすく紹介。あれこれ気にしてしまう「繊細さん」が生きやすくなるコツがたっぷりつまった1冊です。

イラスト版「繊細さん」の本 人間関係も仕事もラクになる方法、集めました

イラスト版「繊細さん」の本 人間関係も仕事もラクになる方法、集めました

Amazonで見る