2:脂質の多い食事を見直して、胃腸の働きがよくなった

ショウガ・ニンニクのすりおろし、しょうゆ、酒で下味をつけた鶏肉
ショウガ・ニンニクのすりおろし、しょうゆ、酒で下味をつけた鶏肉
すべての画像を見る(全5枚)

脂質の多い食事をひかえるようにしたら胸やけや胃もたれが解消。

「私には合っているようで、肌荒れもしなくなりました。肉の脂はひかえますが、オリーブオイルやエゴマ油は程よくとりいれるようにしています」

よくつくるのは、ショウガ・ニンニクのすりおろし、しょうゆ、酒で下味をつけた鶏肉です。

「家族用はから揚げにしますが、自分の分はグリルで焼くだけにして、余分な脂を落としていただきます」

3:胃が重い日は、酒粕スムージーでリセット

酒粕スムージー
酒粕スムージー

食べすぎた日の翌日など、ちょっと胃が重いと感じた朝は、朝食の代わりに酒粕スムージーで胃腸をリセット。

「水の代わりに湯を加えて常温にすることで、体を冷やしすぎないようにしています」

【つくり方】

酒粕40〜50g、コマツナ(冷凍)40g、キウイ(冷凍)1/2~1個、ショウガ薄切り(冷凍)2枚、レモン汁1/2個分、はちみつ大さじ1弱、湯150mLをミキサーでかくはんする。

そのほか、発売中のESSE8月号「老けない人が真夏にやめたこと」では、いつも元気で若々しい“老けない人たち”が登場。シンプルで疲れない、自分らしく歳を重ねるためのヒントが満載です。 ぜひチェックしてみてくださいね。

ESSE (エッセ) 2025年8月号

ESSE (エッセ) 2025年8月号

Amazonで見る