欠かせない収納グッズ2:フタが立つ保存容器

収納グッズ
すべての画像を見る(全10枚)

野菜室と冷凍室で活躍しているのが、「LOCK PACK Wide M 1.7L(フタが立つ保存容器)」です。この容器、本来は乾物などの保存に使われるアイテムで、片手でも簡単にフタがあけられると人気の商品ですが、私はフタを外して本体だけを使っています。

ホウレンソウや豆苗などの葉物野菜を収納するときに便利です。葉物野菜を横に倒してしまうと、さらに傷みやすくなってしまいますが、この容器に入れると、ピッタリ立てて収納できるので傷みを防ぎ、野菜室内もスッキリ整います。

冷凍庫

また、冷凍庫での活用にもおすすめ。あると便利な冷凍うどんや食パンを収納するとシンデレラフィットし、とても使いまわしが利く優秀アイテムです。

もし保存容器として使って密閉性が弱いと感じる場合は、フタを外して使ってみてください。新たな活用方法が見つかり、大活躍するグッズになる可能性がありますよ。

欠かせない収納グッズ3:レクタングル ワイドボックス

レクタングル ワイドボックス

冷蔵室で活躍しているのが、「レクタングル ワイドボックス」です。

卵などの収納

卵、納豆、メカブのパックがぴったり収まるサイズで、冷蔵庫のなかに、指定席をつくるのに役立っています。子どももよく使う食材を収納しているので、手に取りやすいように収納場所は冷蔵室の最下段です。

しっかりしたつくりなので、引き出しやすく、奥に入ったものもスムーズに取り出せるのがいいところです。

アイテム

じつはこのアイテム、ハンカチや靴下、文房具などの収納にも使えるサイズ。わが家では子どもたちの衣類収納ケースの中でも使っています。もし、冷蔵庫の中で使わなくなったとしても、いろいろな場所で活用しやすく、ムダにならない万能選手です。

冷蔵庫の収納を見直すことで、使いやすさが格段にアップし、食費の節約につながります。また、「捨ててしまった」という罪悪感が減り、買い物での努力も報われるのもうれしいところです。

今回ご紹介した収納用品は3つともセリアで購入しましたが、どれもプチプラなのに実用性抜群。使いきれる冷蔵庫を目指して、ぜひ取り入れてみてください。

※ 紹介したアイテムは、すべて著者自身で購入した私物です。店舗への問い合わせはご遠慮ください

※ 紹介した商品は、取材時に各店舗で販売されていたものです。店舗により価格や取扱商品は異なります。仕入れ状況によって同じ商品がない場合や、既に販売終了している可能性もありますので、ご了承ください