3:お菓子や嗜好品は買いおきしない

お菓子
すべての画像を見る(全4枚)

20代前半の私は「お菓子が主食」というくらい、ご飯よりお菓子を食べているような人間でした。ストレス発散のためにチョコレートを冷蔵庫にたくさん常備していたこともあります。

そんな私ですが、ものをもたない暮らしになってからは、「お菓子<お米」になり、しっかりご飯を食べるようになりました。ストレスも減ったからか、嗜好品のチョコレートもまったく欲しくなくなりました。

振り返ると、私は幼少期からお菓子を家に常備している生活をしていたので「お菓子はあって当たり前」「子どものためにお菓子を家においておかないと」と、勝手な固定観念をもっていたのだと思います。今はお菓子がなくてもなんの問題もないですし、お菓子を買わないだけですごく節約につながっていると感じます。

とはいえ、子どもはお菓子を食べたがることもあるので、下記をわが家のルールにしています。

・買うのは金曜日の買い物の日
・土日で食べきれる分だけ買う

ジュースやアイスなども同様です。