一時避難用の持ち出し袋を用意しましょう

一時避難用の持ち出し袋
※画像はイメージです。(画像素材:PIXTA)
すべての画像を見る(全4枚)

在宅での避難が現実的ですが、安全がわかるまでの数時間は、避難所への一時的な避難が必要になることがあります。そのときに備え、一時避難用持ち出し袋を用意しておきましょう。

一般的なものをリストにしましたが、必要なものは家族構成、年齢、環境などによっても異なります。あくまで参考として、チェックしてください。

●一時避難用持ち出し袋のリスト

・持ち出し袋(リュックなど、両手があくもの)

・運動靴(動きやすく、丈夫なもの)

・携帯ラジオ

・電池式充電器

・乾電池

・身分証明書・保険証・お薬手帳のコピー

・緊急時の連絡先メモ

・現金(10円・100円・1000円)

・油性ペン・水性ペン・ノート

・飲料水(500mL×3~4本)

・非常食(缶詰パンや簡易栄養食など)

・マスク

・除菌ジェル

・ウェットティッシュ(大)

・ティッシュ(水に流せるもの)

・予備の眼鏡やコンタクトレンズ

・救急ポーチ(ばんそうこう・薬・はさみ)

・季節に合った衣類、下着

・タオル

・歯みがきシート

・水のいらないシャンプー

・非常用簡易トイレ×5

・レインコート

・スリッパ

・アイマスクと耳栓

・エアクッション

・エコバッグ&ポリ袋

・アルミシート

・布ガムテープ

・軍手

・万能ナイフ

・家族の写真

 

【冬場に追加したいもの】

・使い捨てカイロ

・ブランケット

 

【夏場に追加したいもの】

・瞬間冷却パック

・冷却ブランケット