「おぼん献立」を広め、料理クリエイターとしてSNSで大人気のHidekaさんが、サクサクした歯応えを楽しめる「煮込みハンバーグ献立」のレシピを教えてくれました。一汁三菜で栄養もばっちり! ショウガが効いた甘辛いタレはご飯との相性も抜群で、食が進むこと間違いなしです。

れんこんのはさみ焼き
歯応えも楽しめるレンコンのはさみ焼きに、サッとつくれる副菜を合わせました。みそ汁にはバターでコクをプラスして、満足感をアップ
すべての画像を見る(全8枚)

歯ごたえも抜群!レンコンのはさみ焼き献立

タネの中にもみじん切りレンコンを入れて食感のアクセントに。ショウガが効いた甘辛いタレがご飯によく合います。

●レンコンのはさみ焼き

【材料(2人分・6個分)】

  • レンコン 200g
  • 片栗粉 大さじ2
  • サラダ油 大さじ3

〇タネ

  • 豚ひき肉 300g
  • ショウガチューブ 3cm
  • 塩コショウ 適量

〇調味料

  • しょうゆ 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • お酢 大さじ1

〇つけ合わせ

  • レタス 適宜
  • ミニトマト 適宜

【下準備】

・レンコンは5mm幅の輪切り(12枚)にする。

・余ったレンコンはみじん切りにする。

・余ったレンコンはみじん切りにする。

【つくり方】

れんこんのみじん切りをこねる

(1) ボウルにタネの材料とレンコンのみじん切りを入れてよくこねる。

片栗粉をまぶし形を整える

(2) 輪切りにしたレンコンの両面に片栗粉をまぶし、(1)のタネをはさんで形を整える。同じものを6個つくる。

フライパンで両面揚げ焼きにする

(3) フライパンに油を熱し、(2)を両面揚げ焼きにする。焼き色がついたら余分な油をキッチンペーパーでふきとる。

調味料を入れて煮詰める

(4) 調味料を入れ、フタをして2分蒸し焼きにする。フタを取り、タレが絡まるまで煮詰める。つけ合わせとともに器に盛る。

・Point

レンコンの両面に片栗粉をまぶすことで、焼いているときにはがれにくくなります。

●厚揚げ明太チーズ

厚揚げ

【材料(つくりやすい分量)】

  • 厚揚げ豆腐 1個(150g)
  • 明太子 20g
  • ピザ用チーズ 10g
  • 小ネギ(小口切り) 適宜

【つくり方】

(1) 厚揚げ豆腐を4等分に切る。

(2) 明太子とチーズをのせ、トースターで2分焼く。小ネギをのせる。

●ピーマンと卵のふんわり炒め

ピーマンと卵

【材料(2人分)】

  • ピーマン 1個
  • 卵 1個
  • 白だし 小さじ2
  • サラダ油 大さじ1

【つくり方】

(1) ピーマンは細切りにし、卵は白だしを入れて溶く。

(2) フライパンに油を熱し、ピーマンを1~2分炒める。

(3) 強火にして卵を入れ、ふんわりと混ぜ合わせるように炒める。

●ジャガバタコーンのみそ汁

じゃがばたこーん

【材料(2人分)】

  • ジャガイモ(小さめのひと口大) 2個分
  • トウモロコシ 1/2本(コーン缶1/2缶(固形量約60g)でもOK)
  • 水 300ml
  • みそ 大さじ1
  • 和風だしの素 小さじ1
  • バター 10g(1人5g)

【つくり方】

(1) トウモロコシは皮を1枚残したまま、電子レンジで5分加熱する。皮をむいてまな板にタテに置き、包丁で実をそぎ落とす。

(2) 鍋に水を入れて沸かし、ジャガイモを入れてゆでる。やわらかくなったら、トウモロコシ、だしの素、みそを入れる。

(3) 器に盛り、バターをのせる。

一汁三菜おぼん献立

一汁三菜おぼん献立

Amazonで見る