4:家族から受け継いだ「大切な品」

着物
すべての画像を見る(全6枚)

自宅の片付けや実家の片付けをする際、人形や置物、着物など、親や祖父母から受け継いだものをどうするか悩むケースも少なくありません。

捨てる前に考えたいポイント

・家族に相談したか
・本当に処分して後悔しないか

この手のものは、そのもの自体の価値も大切ですが、それよりも「想い」の方が重要な場合もあります。それを手放すことで傷つく人がいないかどうかの配慮が必要です。

5:「家族のもの」

趣味のもの

自分が片付けモードになっているときは、家族のものに対しても「これ、いらないんじゃないの?」と処分したくなりますが、たとえ共有スペースにあったとしても勝手に捨ててはいけません。

捨てる前に考えたいポイント

・家族に確認をする
・自分の思いを押しつけていないか

たとえ家族であっても親子であっても、人それぞれ大切に思うものは違います。勝手にものを処分することで、家族からの信用を失うような片付けはよくありませんね。

捨てる前に「本当に不要?」と一度考えてみる

片付けは「手放すこと」が大切ですが、「捨てない方がいいもの」を見極めるのも同じくらい重要なこと。

勢いで捨てる前に、「これは本当に手放していいのか?」と考えるだけで、後悔のないスッキリした暮らしにつながります。

気分よい暮らしのために片付けるのですから、片付け自体も気分よく進めたいですね。