3:「温活」を意識した食生活

体があたたまる飲み物をのむ
冬はショウガのハーブティーをよく飲むようにしています
すべての画像を見る(全4枚)

暑い時期でも冷たい飲み物やデザートは滅多に食べませんが、冬は意識して温かい食べ物や飲み物をとるようにしています。

去年の5月に引っ越してから、毎朝、野菜スープをつくって飲んでいます。ショウガやニンニクをたっぷり入れるので、体が芯から温まります。冬はショウガのハーブティーを。乾燥させたショウガを砕いたものですが、ほんのり甘くておいしいです。毎月Amazonで定期購入しています。

4:住環境の工夫

住居の快適さを保ちつつ、ものを増やさないようにしています。

●窓の冷気対策

カナダの住宅は気密性が高く、普通は二重窓です。今の家は新しいので、エネルギー効率も断熱効果も高いため、とくになにもしていません。しかし、以前古い家に住んでいたときは、冬場、すき間風を防ぐ専用のフィルム(ラップのようなもの)をつけていました。

●寝具

私は、敷布団やマットレスを使わずに、床に段ボールを敷き、その上に毛布を敷いて寝ています。寒い時は段ボールと毛布の間にひざかけを1枚はさみます。かけ布団は通年で使う薄手の羽布団にひざかけをのせます。

冬場、カナダに住む人のなかには、室温を高く設定してTシャツなど薄着で過ごす方もいます。ただ、室温が高いと食品や家具が傷みやすくなることや、資源のムダを避けるため、私は室温は上げすぎないようしています。

日本はカナダと事情が違うので、私のやり方がそのまま使えるわけではありませんが、ものを増やさないことを意識すれば、節約にもなり、家事の負担も減るのでおすすめです。

※室温や服装につきましては、健康を最優先に考慮し、体調に影響が出ない範囲で参考にしてください。