「みんなの場所」という意識が、片付けの後押しに
すべての画像を見る(全4枚)ダイニングテーブルも追加したデスクも「家族みんなの共有スペース」。だからこそ、ものを置きっぱなしにせず「使ったら片付ける」の声かけがしやすく、片付けが定着しやすいのはメリットの1つかもしれません。
とくにダイニングテーブルでは食事もしますから、「ごはんだよー!」の声かけでいったん全部片付けてふいてキレイにします。どうしても続きをしたい場合は、ファミリーデスクで続けられるというメリットも。
また、すぐに片づけができるように、子どもが学習でよく使うものはダイニングテーブルからいちばん近いキャビネットを収納場所にしています。使う場所と収納場所が近いだけでも、片付けのハードルがグッと下がると感じています。
コロナ禍を経て、夫や私も自宅で仕事をする機会が増えました。子どもだけでなく大人が仕事や作業をするのにも、このデスクがちょうどいいスペースになっています。学習スペースを検討している方の参考になればうれしいです。