ESSE読者から寄せられたお悩みに、清水ミチコさんがお答え!

ママ友会話
ママ友からの誉め言葉への返答はどうしたらいいの…?(※画像はイメージです)

Q:「しっかりしてるね」への返し方がわかりません

5歳の娘のことを、ほかのママに「しっかりしてるね」と言われると、どう答えていいかわかりません。「はい、いい子なんですー」と答えたいですが、相手をイラッとさせてしまいそうで、苦笑いで「いえいえ」としか言えません。どう答えるのが波風を立てないですみますか?

ぴーこさん(36歳・アルバイト)

A:褒めてくる人は、自分が褒められたい人

私には弟がひとりいるのですが、幼い頃から私と違ってワリと素直ないい子タイプ。ほかのお母さん方から「いい子ね」などと褒められると、言われた母はすかさず「いやあ、外づらだけで」などという言い方をしていました。

なぜだか自分の身内を褒められたときに「そうなんですよ」と、絶対に肯定はしないですよね。むしろ否定するという、日本人独特のマナーみたいなのがあります。

「はいそうなんです。息子は別格なんです」とは言わない。むしろ悪く言ってサゲたりして、あくまでも謙遜を保つのです。面倒なシキタリですよね。

でもって、褒められたら「外づらだけで」と返す言葉は、だれもそんなに傷つけるわけでもなく、今でも広く使いやすいんじゃないでしょうか。

しかし、もうひとつ考えておいてもよさげなことがあります。人は自分の方を褒めてほしいときに、ヒントのように人を褒めたりするんです。

そこで「おたくのAちゃんこそ本当に性格の明るいいい子でー」などという返事を待ってるのかもしれません。人はいくらでも褒められたい生き物なんです。これはついでに覚えておくといいですよ。お世辞でもいいです。くすぐられて悪い気のする人はいません。褒められたい、見つめられたい、認められたい。これはいくつになっても続くものなんです。