大活躍の勝手口で気になることが2つ

わが家では、勝手口が大いに役立っていますが、まったく問題がないというわけではありません。じつは2つのことが気になっています。

●駐車スペースの奥行きがもっと欲しかった

駐車場の奥行き
すべての画像を見る(全8枚)

わが家の駐車スペースは奥行きがやや狭く5035mmしかありません。現在、乗っているクルマはトヨタのシエンタなのでそれほど気になりません。しかし、もしアルファードなどの大型車に乗り換えた場合、駐車スペースが窮屈になってしまいます(シエンタ:全長4100mm、アルファード:全長4995mm)。

大型車に乗り換える可能性も考慮し、勝手口に固定されたステップをつくらず、代わりに持ち運びできる踏み台を使用しています。しかし、それだと踏み台としては、ちょっと不安定。きちんとしたステップを施工した方がよかったと後悔しています。

●カーポートの隙間から雨が吹き込む

カーポート

もうひとつの問題は、勝手口回りの雨対策です。わが家では庇(ひさし)をつけず、代わりにカーポートを設置しています。しかし、カーポートと家の間に数センチの隙間ができてしまい、大雨の際にはこの隙間から雨水が吹き込む問題が発生しています。

これに関しては、次回の外構リフォームの際に、ついでに隙間材の取りつけを予定しています。

関連記事

ケチらずに採用して正解だった新居の設備3つ。手動のシャッターは本当に面倒だキッチンを家の真ん中に。家事が一度に片づく快適な間取りを紹介間取りで後悔、注文住宅に5年暮らして「今だったらこうした」6つのこと