山形県の寺社仏閣も堪能

E羽黒山
すべての画像を見る(全7枚)

今回は知り合いにおすすめされた神社仏閣が2つあったので、山形県周辺に行くことにしました。鶴岡市にある国宝の羽黒山五重塔は、高い場所に建っているのではなく、長い階段を下りた谷にそびえる珍しい塔でした。

写真:E人面魚

山形県鶴岡市の、龍王尊守護 龍澤山善宝寺は、私たちの世代にはなじみ深い“人面魚”に会える場所です。人面魚を知らない娘たちには「怖すぎる」と言われたのですが、夫婦間では妙に盛り上がってしまいました。

団子

また、そのときどきの、場所やおいしいもの、人との出会いも楽しみのひとつ。今回もお団子を食べたり、お土産を買ったり。庄内柿は7つも入って480円という破格の値段にビックリしました。

それぞれ現地滞在の時間は長くはありませんでしたが、帰りの高速道路でも紅葉を十分満喫しました。そのほか、池や湖、道の駅などがあれば、クルマを停めて紅葉狩り。このように、わが家では目的地をかっちりと決めすぎないようにしています。

●若松さんのおすすめ紅葉スポット

ちなみに、長野県の軽井沢も、個人的に大好きな高速紅葉スポットのひとつです。軽井沢に行ったときの帰り道は、あえて一般道で一つ先の佐久ICまで戻ります。そして、佐久ICから上信越自動車道を碓氷軽井沢・東京方面に向かって走り、紅葉を楽しんでいます。

ぜひ皆さんも、ご自身やご家族で楽しめる観光スタイルを探ってみてはいかがでしょう。

※ 善宝寺の「宝」は正しくは旧字