冷蔵庫にたくさん食品をつめ込み、結局腐らせて捨ててしまう…。そんな悩みをおもちの方もいるのでは? カナダ在住のミニマリストでブロガーの筆子さん(現在60代)によると、この問題のいちばんのの解決策は「買いすぎない」ことなのだとか。今回は筆子さんが、食品を買いすぎる典型的な理由3つと、それぞれの解決法について語ります。

冷蔵庫の中身
買いすぎないために心がけたいこと(※画像はイメージです)

<原因1>冷蔵庫の中身を把握していない

冷蔵庫になにが入っているのかよくわかっていないので、同じものを重複して買ってしまう。

そんなときは、中身を確認するクセをつけてください。ものがたくさん入っていると、目視しにくいです。まずは冷蔵庫の中を片づけて、なにが入っているのか一目でわかるようにしましょう。

最近は大型の冷蔵庫が多く、メインの冷蔵庫とはべつに専用の冷凍庫を買うこともありますよね。収納する場所があればあるほど、中身もふくれあがります。できれば食品を入れる場所は限定するのをおすすめします。

また、冷蔵庫に類したものがいくつもあるときは、スマホやアナログのノートに中身を記録したり、冷蔵庫の扉に付箋をはったりして、いつでも中身がわかる状態にしておくといいでしょう。

買い物する日を決めて、その前日にできるだけ残りものを食べる。そのあと、中身を確認するとよし。確認後は買うべきものをリストにして、このリストをもとに買い物してください。

残りものを冷蔵庫にしまうときは、中身と日づけを書いた付せんやラベルをはって、古いものほど手前に置くと、確実に食べきることができますよ。

<原因2>おトク商品に弱い

売り場でセール品を見て欲しくなり、買ってしまうことが多いなら、おトクに弱い体質を改善しましょう。行動や考え方を変えれば、おトク品になびかなくなります。

<たとえば…>
・買い物リストにのっていないものは買わない
・まとめ買いがおトクだと思い込まない
・食材を買うルーティンを決め、次の買い出しの日までに食べきれないものは買わない
・量より質にこだわる
・1回の買い物の予算を決める

まとめて買うと安くなるので、トクをすると思いがち。しかし、無駄にしてしまうなら、それはおトクではありません。手もちの量が多いと、「まだこんなにあるから」という気持ちになり、食べすぎるので、冷静に考えるとあまりトクにはなっていないこともよくあります。

「おトク」になびかないために、ふだん買っている食材をどの程度使いきれているのか? 1か月ぐらい食材の回転状況を調べるのも効果的です。

買いすぎによって実際に起こった問題(食品を腐らせてしまった、予算がオーバーしたなど)を振り返り、そのリスクを再認識することで、不要な買い物を減らす意識が高まりますよ。

おトク品を買ってしまうのも、生活習慣の1つです。最初は努力が必要ですが、慣れてしまえば、リストにあるものだけを買って家に帰るのが普通になります。