トイレ掃除をしてもなかなか消えない不快なにおい。元小学校家庭科教諭で、家事に関する著作もあるブロガー・よしママさんによると、便座と便器、そして床との2つのすき間の汚れが原因かもしれないそうです。そこで、今回は効率的な掃除方法と汚れにくくするためのアイテムをご紹介。心地よいトイレ空間を手に入れましょう。

便座
見落としがちな「トイレのすき間」掃除
すべての画像を見る(全7枚)

掃除してもなぜか臭い「トイレ汚れ」の謎

毎回掃除をしてもすぐににおってしまうトイレ。じつは汚れが入り込んで、汚れに気がつきにくい場所が2つあります。それが、「便座と便器」「便器と床」の2つの“すき間”なんです。

この2つのすき間は、尿はねや水しぶきで入り込んだ汚れが放置されてアンモニアのようなにおいが発生。とくに暑い時期は温度の上昇や湿気によりトイレのにおいが強くなります。ぜひ、掃除のポイントを押さえて、気持ちのよい空間にしましょう。

便座と便器のすき間の掃除方法

まず、掃除前には、必ず取り扱い説明書で便座のずらし方と使用できる洗剤を確認してください。

ここでは最近注目されているバイオクリーナー、「ウッディラボ バイオサイクル トイレ用」を使用します。天然のバイオ菌が汚れやにおいを分解するので、定期的に使えば汚れもつきにくくなり、トイレのにおいもかなり軽減されているのを実感しています。

(1) 便座をずらす

わが家のトイレはいちばん上の写真のように、便器の右側にレバーがあり、引くと手前にずらせます。

このときに、どこが汚れているかしっかり確認。のぞき込まないと見えない汚れもあるので、注意してください。ずらせないタイプの場合は、無理せず届く範囲でお掃除していきましょう。

(2) クリーナーをかけたペーパーでふき取る

クリーナーをかけたペーパーでふき取る

こびりついているときは、トイレットペーパーを汚れの上にのせて、クリーナーをスプレーし、時間をおいてからふくとよく落とせます。

便座側も裏返してふき取る

ずらせない便器の場合は、割りばしなど細い棒、使い捨てのお手ふきを巻きつけて輪ゴムで止め、クリーナーをしみ込ませてすき間をみがきます。

(3) 便座側も裏返してふき取る

忘れがちなのが、便座の“裏側”です。便器に比べて落としにくいことが多いので、根気よくふき取りましょう。

工程3
本体は洗剤で濡らさず、一部のみペーパーで湿布しています

落としにくい場合は、便座にペーパーをクリーナーではりつけてしみ込ませてからふき取ります。便器が裏返しできないときは、先ほどの割りばしのクリーナーで便座側も掃除。便座の裏に脱臭カートリッジがある場合は、外してお手入れしてくださいね。