排水口のお手入れ方法
ここからは、簡単に実践できる排水口のお手入れ方法を5ステップでご紹介します。
わが家は縦型の洗濯機で、床直結型の排水口。洗濯機によって排水口の場所や取り外し方が違うので、必ず説明書を読んでから掃除を進めてください。
●1:蛇口を閉める
すべての画像を見る(全8枚)始めに電源コードと漏電対策のアース線を抜いて、蛇口を閉めておきます。必要であれば洗濯機をずらし、排水口を出します。
このときホースが折れたり伸びないよう注意しながら移動させましょう。写真のように古いタオルと洗面器を用意しておけば、水が垂れる心配もありません。
●2:排水口からホースを外す
排水口からホースを外します。このときホースの先やパーツからたまった水が出てくるため、こぼれないように洗面器で受けましょう。中には、水がたまる“排水トラップ”があるので、そちらも取り出します。
●3:クリーナーをかけてブラシでみがく
パイプ用のクリーナーをかけて、ブラシなどで磨きます。汚れがひどい場合は塩素系のクリーナーを代わりに使用。このときに、排水口の中にものが落ちないように気をつけてくださいね。
●4:排水トラップとホースを洗う
手順2で外した排水トラップを洗います。内部に汚れがつまっていることがあるので、スポンジブラシでしっかり磨きます。
排水ホースにもクリーナーを入れて、内部に洗剤が行き届くように。塩素系のクリーナーを使った場合は水ですすいでください。掃除のあとはいつもどおり洗濯をすれば自然と排水されます。
●5:周りをふいてパーツを戻す
最後にホコリや水滴をふきとります。排水口のパーツを戻し、水道と電源、アース線も元の状態に。排水口まわりは湿気とホコリがたまりやすく、虫も好みやすい場所ですので、通気性をよくしておきましょう。
私は洗濯機の横にゴミ箱を置いていますが、ゴミ箱を底上げすることですぐに掃除できるようにしています。
猛暑で洗濯回数が多い時季は、どうしても排水口の汚れがたまりがちです。しかし、汚れをそのまま放置するとつまりの原因となり、のちのち洗濯機の排水エラーを起こすことも。洗濯機回りの生臭いにおいが気になったときは、今回のお手入れ方法を試してみてはいかがでしょうか。
※ 塩素系漂白剤は、クエン酸などの酸性のものと混ぜると有毒ガスが発生するので、絶対に同時に使用しないでください。塩素系の洗剤を使用する場合にはゴム手袋をして、必ず換気を行うようにしましょう。
※ 洗濯機の詳しい使用方法や掃除方法、使用上の注意は、取扱説明書またはネットストア商品ページをご確認ください。