50代ともなると、実家の片づけが現実化してきます。ここでは、母が入院したことをきっかけに実家の片づけを進めたライフオーガナイザーの尾花美奈子さんに、「存在していることが当たり前になっていて捨てるのが大変だったもの」について教えていただきました。

空っぽになった実家
空っぽになった実家
すべての画像を見る(全5枚)

どの家庭にもある「処分に苦戦した意外なもの」

実家の母が介護施設へ入所したあと、あき家になった実家を売却するために、1年かけて片づけました。じつはその途中、片づけも終わりに近づいた頃になってやっと「あ、これも処分するのか」と気づいたものがあります。それまでは、あることが当たり前の存在になっていて気づかず、ものが少ない状態になってやっと見えてきたのです。

ただ、気づいたのはいいけれど、処分するとなると指定の場所へ持ち込む必要があるものばかり。電車で実家に通っていた状況ではそれが難しく、家具や家電の回収を依頼していた不用品回収業者にそれらも追加で依頼しました。どこのご家庭にもあるものなので紹介します。

1:鉢植えの植物

1つ目は、母が育てていた鉢植えの花です。屋外にあったこともあり、地植えの草木と同じように庭の一部と認識していました。でもそれは勘違いで、「葉や根」「土」「鉢」の3つに分け、土と鉢は量が多くなると指定の回収場所へ持ち込む必要があったのです。

ベランダの手すりにもたくさんの鉢をつるしていました
ベランダの手すりにもたくさんの鉢をつるしていました

とても自分ひとりではできそうにないので、回収業者の方に回収を依頼しました。ただ、鉢植えそのままの状態で1つ1つ運び出すのは時間がかかり、かさばってトラックの台数が増えれば料金がかさんでしまいます。

狭いスペースにもたくさんの鉢植え
狭いスペースにもたくさんの鉢植え。移動させるだけでも大変でした

そこで、「葉や茎」「土」「鉢」の3つに分けて、それぞれをまとめるところまで自分でやりました。コンパクトにできて運び出しやすくなったものの、本当に大変でした。長時間のしゃがみ作業で足腰が痛くなるし、前のめりの姿勢で背中も痛い。汗だくになり、やり始めたことを途中で後悔したほどです。

2:床や廊下に敷いたカーペット類

2つ目は、カーペットやマットです。実家では、冷え防止としてカーペットやマットを至るところに敷いていて、それが当たり前の光景でした。でも本当の床はその下のフローリングや畳です。長年その状態を見てきたために景色化してしまい、気づくのが遅くなりました。

家じゅうのカーペット
家じゅうのカーペットをベビーベッドに集めると入りきらないほどでした

ひたすらはがすと、そのほとんどが粗大ゴミとなるサイズ。小さくカットすれば可燃ゴミに出せたのですが、手も痛くなるし、なにせ数が多いので回収業者の方に回収を依頼しました。