お金を貯めるにはゴールを決めることと、先取り貯金が鉄則。そのためのルールづくりができたら、ほったらかしでも「勝手に貯まる」好循環ができます。気づかず赤字…な危険家計はボーナスを機に見直しを図りましょう。目標設定から始める家計管理術を、ファイナンシャルプランナーの塚越菜々子さんが4ステップでわかりやすく解説します。

貯金する女性イラスト
いくら貯めたいのか、ゴールを設定しよう!
すべての画像を見る(全5枚)

「なんとなく」ではなく仕組みづくりで貯める!

ファイナンシャルプランナーの塚越菜々子さん
ファイナンシャルプランナーの塚越菜々子さん

「先々のことを考えて」「なにかあったときのために」など漠然とした理由で、「なんとなく」お金を貯め始める人がよくいます。でも「なんとなく」貯め始めると、「もう十分貯まったから大丈夫」とは、なかなかなりません。なぜなら「いくら貯める必要があるのか?」がわかっていないから。目標額が決まっていないと、貯めても、貯めても「まだたりないかも」と不安になり、一生お金の不安から解放されません。

お金を貯めようと思ったら、まずゴール設定することが大事。ゴールとは「なんのために、いつまでに、いくら」貯めるかを明確にすることです。ゴールが決まったら、次は「貯まる仕組み」をつくります。「たまたまお金が余ったから今月は貯金できる」ではなく、毎月、決まった金額が自動的に貯まる仕組みをつくってしまえば、あとはほったらかしでゴールに向けて前進するのみ。

ボーナス時期の6月は、積み重なった生活費の赤字を解消してお金のことを考え直すよい機会。いったん仕組みをつくれば、必要なときまでに、必要な金額が貯まるようになり、お金の不安から解放されますよ。

STEP1 わが家の総資産額を知る

資産運用する女性イラスト

勝手にお金が貯まる仕組みをつくる第一歩は、わが家の現在の総資産額を知ること。通帳の残高はときどきチェックしていても、保険の解約返戻金や運用中の投資商品の評価額を聞かれると、「はて?」となりがち。すべて書き出して、現状把握をすることが大事です。

共働き世帯の場合、相手の年収や貯蓄額を知らないケースもありますが、本気でわが家の貯蓄額を増やそうと思うなら、いったん全部をオープンにした方が貯まりやすくなります。プラスの資産だけではなく、住宅ローンや自動車ローンなどマイナスの資産の確認もしましょう。

チェックすべき資産は下記の4つです。

●銀行口座の残高

銀行の普通預金、定期預金、積立預金などの残高をチェック。普段使っていない口座や財形貯蓄も忘れずに。

●保険の解約返戻金

貯蓄型保険の解約時に戻ってくるお金「解約返戻金」は資産です。現時点で解約した場合の返戻金を確認。

●投資の評価額

NISA、iDeCo、企業型DC、証券会社の特定口座などの投資商品(投資信託や株式)の現時点での評価額。

●負債額

住宅ローン、自動車ローン、奨学金、クレジットカードのリボ払いなどの借入残高、保険からの借入残高など。