ケース3/年10万円弱、30年かけていた夫の保険。見直しを怠って支払い損に…

「親せきのすすめで加入し、年間9万7000円、30年間かけていた夫の保険。放置していたら定期部分の死亡保障が満期を過ぎ、当初3000万円だったのが200万円に。また、夫は投薬治療を受けていますが、入院はしなかったために保険がおりず…。その分貯蓄すればよかったです」(M.Sさん 54歳・パート勤務)

【教訓】

必要な保障の内容は変化するので、定期的な見直しが必要!

ケース4/パートを始めて5年で200万円貯蓄。もっと早く働き始めればよかった

「家計管理を夫にまかせていたら浮気や怪しい投資で250万円以上マイナスに。家計管理をあまりせず、夫の口座は夫にまかせていたところ、私に相談なく仮想通貨に55万円投資して失敗。さらに、5年間マッチングアプリを利用して浮気していたことが発覚しました。食事や旅行代を計算すると、約200万円に。信頼など、お金以上に失ったものが大きかったです」(Y.Nさん 38歳・専業主婦)

【教訓】

子育てしながら短時間でも働けばかえって気持ちに余裕ができる。