LDKを長方形にすると、どこからもアクセスしやすい間取りにしやすくなります。3年前に大手ハウスメーカーで家を建てた日刊住まいライターは、この形にすることで、買い物から戻ってしまうまでの流れがスムーズに。リビング階段も取り込んで、子どもとの会話も弾むようになりました。2階の水回りや個室への移動もコンパクト。詳しくレポートします。

ドアがたくさんあるLDK
LDKを長方形にすると、生活動線がスムーズ。メリットがいっぱい!
すべての画像を見る(全8枚)

LDK長方形にして各部屋へアクセスしやすいプランに

間取り図

わが家は夫、筆者、9歳、7歳の息子2人との4人暮らし。3年前にハウスメーカーで、2階建ての注文住宅を建てました。

1階にはLDKと隣に趣味室、玄関、トイレ。2階は、浴室、洗面所、ランドリールーム、ウォークインクローゼット、子ども部屋、寝室、トイレがあります。

LDKと庭とデッキ

LDKの南側には、庭とウッドデッキがあります。また、北側は玄関や階段、趣味室とつながっています。長方形LDKの長辺を活用したことで、明るく、どこからでもアクセスのいい間取りを実現できました。