「春になると、体がだるい…」そんな悩みをお持ちの方もいるのではないでしょうか。そのだるさは、自律神経の乱れが原因と教えてくれたのは、せたがや内科・神経内科クリニック院長の久手堅司さんと、国際中医薬膳師の瀬戸佳子さん。食生活で解消するコツを教えてもらいました。

だるそうな女性
体のだるさは自律神経の乱れが原因かも(※写真はイメージです)
すべての画像を見る(全4枚)

「肝」を補うレバーやシジミを積極的にとる

レバニラ炒めとしじみのみそ汁
レバーやシジミ、アサリなどをメニューに取り入れる

だるさはもちろん、朝から疲労感がある、パワー不足、気疲れする、といったときは「肝」を補う食材を。「レバーやシジミ、アサリなどを食べるとすっきりします」(瀬戸さん)

柑橘類のフルーツを食べて、気の流れをよくする

柑きつ系のフルール
グレープフルーツやオレンジなどがおすすめ

グレープフルーツやオレンジなど、柑橘(かんきつ)類の香りは気のめぐりをよくし、だるさ解消に効果的。「朝食後のデザートやおやつに食べると、気持ちがリフレッシュ」(瀬戸さん)

グレープフルーツやレモンの香りのアロマオイルも効果的

香りは嗅神経を通じて脳へ伝わり、自律神経に働きかけます。「気だるい朝に、グレープフルーツやレモンなど柑橘系のアロマオイルを活用すると交感神経の働きが活発になってすっきり!」(久手堅さん)