エゴサーチで発見した思わぬ記事
そこに飛び込んできたのは「悲報:女優の川上麻衣子さん、ブチ切れ。俳優と呼ぶな、女優という言葉に憧れがある。なくしたくない」といった記事が次から次へと続いていて、思わぬ展開に驚いてしまいました。
どうやらつい最近なんのことはなくX(旧Twitter)につぶやいた一文がひとり歩きをしている結果なようです。
もちろん私は、ブチ切れてはいませんし「俳優と呼ぶな」などとつぶやいてはいません。話題となり拡散されていくことはありがたいことではありますが、ニュアンスがまったく違うというのはどうにも困ったものです。ネット社会の怖さをほんの少し垣間見た気がします。
昭和でもつらい経験はあったけれど
すべての画像を見る(全4枚)誹謗中傷に関しては、表に出る以上、どうしても起きてしまう職業だという認識はどこかにあります。
ネットが普及する以前にデビューしている私世代は、いわゆる「カミソリ入り」の手紙に怯えてきた歴史があります。あなたのことがどれほど嫌いかを伝える手段として封書にカミソリを忍ばせるものから、もっと悪意を感じるものには、ちょうど手が切れるように、封筒の先端にうまく貼りつけているものもありました。
あるいは、私の写真が掲載された紙面をビリビリに破いたものと一緒に、送り主のクラス全員の「あなたが嫌い署名リスト」も同封、なんていうものもありました。
当時はそんなアイドルへのいやがらせがエスカレートして、とても文字にはできないような内容物が送りつけられることもありました。郵送の規制も緩かった時代だからこそ起きていたことだと思いますし、決して起きてはならないことですが、今となっては昭和の苦い思い出のひとつです。
当然ひどく傷つき落ち込むこともありましたが、「嫌われることが世間に評価される最初の一歩」なんだと励ましてくださる方々に支えられ、打たれ強く育ちました。ですから、嫌われることを知らされることにはそれなりの覚悟は持っていますが、自分の言葉が歪曲されて拡散されていく怖さは、ネット社会独特の現象かもしれません。
「おもしろければよい」「話題性が大事」そんな世の中はとても稚拙なものにしか感じられず悲しくなります。
本当に大切なことというのは、いつも大袈裟に派手に訪れることではないはずです。
言葉の持つ力。言霊。地味であっても丁寧に紡いでいくことを考えさせられた私のエゴサーチでした。