家族が喜ぶ献立をご紹介。料理家・笠原将弘さんに「和風ロールキャベツ」「ゆでニラたま」のレシピを教えてもらいました。

「和風ロールキャベツ」と「ゆでニラたま」
「和風ロールキャベツ」と「ゆでニラたま」

あっさり「和風ロールキャベツ」と「ゆでニラたま」の2品献立

だし汁と和の調味料で煮込めば、思わずうなる滋味深い味に。頼りになる卵の副菜が名脇役!

●【主菜】和風ロールキャベツ

だしの風味と辛子を効かせた上品な和おかず。

【材料(4人分)】

  • キャベツの葉 8枚
  • 豚ひき肉 300g
  • 長ネギ 1/2本
  • 油揚げ 1枚
  • シイタケ 8枚
  • A[片栗粉大さじ1 塩小さじ1 コショウ少し]
  • B[だし汁3カップ 薄口しょうゆ、みりん各大さじ3]
  • C[片栗粉、水各大さじ1]
  • D[辛子、水各小さじ1]

【つくり方】

(1) 長ネギ、油揚げはみじん切りにする。キャベツの葉はやわらかくゆで、芯はそぎ取ってひと口大に切る。シイタケは軸を除く。

(2) ボウルにひき肉を入れてAを加え、粘りが出るまで練る。(1)の長ネギ、油揚げを加えて混ぜ合わせ、8等分にする。

(3) (1)のキャベツの葉を広げ、下から4cmほど上の中央に等分した(2)をのせる。手前のキャベツを肉ダネの方へ折り、さらに左側だけを肉ダネにかぶせるように折る。そのまま手前から向こう側へ最後まで巻き、折っていない側の飛び出した部分を指で中に押し込む。

(4) フライパンに(3)を並べ、隙間に(1)のキャベツの芯とシイタケをつめ、Bを注いで中火にかける。煮立ったら弱火にし、アルミ箔をかぶせて15分煮る。ロールキャベツとシイタケ、キャベツの芯を取り出して器に盛る。

(5) フライパンに残った煮汁を煮立たせ、よく混ぜたCの水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。仕上げにDを加えて混ぜ、(4)にかける。

[1人分290kcal]

 

●【副菜】ゆでニラたま

半熟のゆで卵とうま味の濃いニラダレでおつまみ風に。

【材料(4人分)】

  • 卵 4個
  • ニラ 1/3束
  • モヤシ 100g
  • 長ネギ 1/4本
  • ザーサイ 30g
  • A[しょうゆ、酢各大さじ3 砂糖大さじ1 ゴマ油小さじ2 一味唐辛子少し]

【つくり方】

(1) 卵は熱湯に入れて8分ゆで、氷水に取って冷ます。殻をむいて4等分に切る。モヤシはさっとゆで、ザルに上げる。

(2) ニラ、長ネギ、ザーサイをみじん切りにしてボウルに入れ、Aを加えて混ぜ合わせる。

(3) 器に(1)のモヤシを敷いてゆで卵をのせ、(2)をかける。

[1人分71kcal]

 

計量単位は1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです

おかずをつくりおきする際は、清潔な保存容器に入れて保存してください。保存状態によっては傷みやすくなることもあるので、保存期間内であっても早めに食べるようにしましょう

笠原将弘さんの新しいレシピ本『笠原将弘の献立の極み70』(別冊エッセ)は5月29日発売です。

笠原将弘の献立の極み70 (別冊エッセ)

笠原将弘の献立の極み70(別冊エッセ)

Amazonで見る