スチーム式加湿器を2台置いてみた

2年前の冬は品ぎれしていたスチーム加湿器をようやく購入。寝室とリビング用に小型のものを2台買い、室内の乾燥度合に合わせて1台だけ使ったり、同時に稼働したりしています。そのコントロールが功を奏し、いちばん快適とされる50~60%をほぼキープできるようになりました。購入した加湿器はタンクを満タンにしても持てる重さで、床に置いても濡れないのが優秀です。

加湿器
すべての画像を見る(全13枚)

床付近で40%近くあればOKなようで、近く以前は気化式を使っていましたが、スチーム式のほうがよく加湿される感じです。

湿度計

温度計でこまめにチェックして、快適の目安の室温20℃、湿度50~60%前後にしています。

賃貸でもつくれる簡易二重窓で対策

南西向きのリビングが乾燥しやすいのに対し、北東向きの玄関と寝室は結露がすごかったのですが、これに関しては、寝室の窓を断熱二重窓にすることで見事解決しました。

アクリサンデーの「エコな簡易内窓」というキットを利用したのですが、両面テープ取りつけ可能という賃貸の強い味方。

空気の層で冷気を遮断し、結露を抑制とのことで、見事、設置した翌日からノー結露に。簡易とはいえ断熱効果もなかなかのもので、夜、寝室に入ったときの「ヒヤッ」とした冷気を感じなくなりました。これなら、暖房費節約効果もありそう。

キット

内窓キットは窓(ポリカーボネイト)とレールがセットになっていて、窓サイズに合わせてカット。

完成

こちらの写真が完成した様子。ポリカーボネイトは透明度が高く、採光もほとんど変わりません。

構造

構造的には障子のような感じで空気の層ができます。

二重窓

二重窓は遮音効果を高めるとも。

玄関は調湿機能のある竹炭を置いて

竹炭は調質機能があるそうで、湿気の多いときは吸収し、乾燥しているときは吸収した水分を放出して室内の湿度を調整するのだとか。昔の人は、こういうものをうまく使っていたわけですね。

竹炭
竹炭は使う前に煮沸して、天日で乾燥させます

市販の除湿タンクとともに竹炭を置いてからは、玄関のたたきが結露でびしょ濡れ、という事態もなくなり、効果を感じています。

保管

イケアのカゴに入れて、効果が弱くなったと感じたら小さく割ってプランターの土壌改良に利用。

若い頃はまったく意識しなかった室内環境ですが、年を取ると体調に関わるので工夫せざるを得ないのがつらいところ。でも、やればやっただけの効果は出ると感じました。エアコンを極力使わないことや、適切に水分を取ることも大切。室内を快適に整えて、寒い季節を元気に乗りきりたいものです。