株式投資初心者にありがちな疑問に、ファイナンシャルプランナー・畠中雅子さんが答えます。合わせて、株主優待が魅力的な株3選も紹介。

関連記事

初心者のための「NISA口座」の始め方。3ステップでわかりやすく解説

FP畠中さんに聞く!初心者向け株主優待お悩みQ&A

計算する女性
株主優待のコツって?(※画像はイメージです)
すべての画像を見る(全5枚)

「株はどう選べばいい?」「手放すタイミングは?」など、株主優待の素朴な疑問に、畠中さんが答えてくれました。

●Q:どれくらいの金額から始めるのがおすすめ?

→A:1単元=20~30万円で買えるところが無難

SNSチェックする女の子イラスト

価格が高すぎると、下がったときの損失が大きくなりがち。逆に、安すぎると優待の恩恵があまり受けられません。初めての人は、1単元(※注あり)を20~30万円程度で買える株を選ぶのが無難です。

単元とは株式の売買単位のこと。多くの銘柄が1単元=100株

●Q:買うタイミング、手放すタイミングがわからない

→A:2~3年単位で見直すのがおすすめ

株価をチェックする女の子イラスト

買うときは、直近2~3年の株価チャートを参考に安値を狙って。購入後は長くもつのが基本。株価が下がって2年以上上がらない場合は見きって売却し、別の株に買い替えた方が効率的。

<ポイント>

証券会社のアプリでアラート設定できる!

証券会社のアプリは、購入時は「○円以下」売却時は「○円以上」などと設定しておくと通知がきて便利。売買の冷静な判断にも。

畠中さんの株主優待ヒストリー

株式投資を始めた頃は、失敗の連続だったという畠中さん。

「なかでも覚えているのが、1株70円で買ったある飲食チェーンの株。7030円まで上がったのに、おじけづいて半分だけしか売却できず、その後100円に暴落…。つくづく自分は、売却益狙いの株売買には向いてないと思いましたね」

そこで、優待狙いの株式投資に方向転換。

「今は長く保有して優待を楽しみつつ、アラート機能で希望の売値が出たら売却を検討する方法で、優待も売却益もゲット!」

商品券

飲食店やコンビニで使える商品券は、3人の息子たちに大人気!

缶ビール

アサヒビールの優待は株主限定ビール。「アサヒビールの優待券は、夫が毎年楽しみに」