●4:かさばるバスタオルは使わない

薄手フェイスタオル
すべての画像を見る(全7枚)

・パイル織り薄手フェイスタオル ¥390(無印良品)114g

場所をとるバスタオルは使わず、フェイスタオルを愛用。
「『無印良品』は手頃で買いやすいのが魅力。あえて白を選んで汚れたら買い替えます。旅行やサウナのときは手ぬぐい一本で。ターバンのように頭に巻くことも」

●5:軽量でしまいやすいバケツ

軽量でしまいやすいバケツ

・バケツ ¥2178(マーナ)716g

洗面台でも水が入れやすいスクエア型のバケツは手洗いするときに活躍。
「自分の服はほぼ手洗いなので出番が多いのですが、ほどよい大きさで使いやすいです。四角くてフタつきだから、収納しやすいのもいいところ」

●6:財布は小さいのものを使い分け

財布は小さいのものを使い分け

・〈上〉ハイカーズウォレット-01DCF ¥3960(アトリエブルーボトル)8g、〈右下〉こさいふMホック ¥18700(サフジ)48g、〈左下〉トレイルワレットM ¥1980(グラナイトギア)10g

最近はほぼスマートフォン決済なので、財布はコンパクトに。
「右下は革なので、お出かけの日に。お札の出し入れがしやすいのが気に入っています。上はおもに山用。左下はカード入れで、ほかの2つと一緒に持つことも」

 

掲載している商品の重量はすべて編集部調べです

今日より明日がもっと楽しい ヤッホー! 60歳 (扶桑社ムック)

今日より明日がもっと楽しい ヤッホー! 60歳(扶桑社ムック)

Amazonで見る

これからの暮らし by ESSE vol.06』では今回紹介した以外にも、60代以上の暮らし上手さんの「ものの持ち方 手放し方」、後悔しない「終の棲家(すみか)」の選び方、若々しい肌&体をつくる「整え」美容、村上祥子さんの 冷凍パックごはんなど、暮らしに役立つ情報が満載です。

これからの暮らし by ESSE vol.06

これからの暮らし by ESSE vol.06

Amazonで見る
50代からの毎日を応援する記事多数!「これからの暮らし by ESSEonline」はこちら