洗面所は生活感が出がちな場所。家づくりの段階から使いやすくて、いつもきれいな状態を保てるよう、しっかり検討を。半年前に工務店で注文住宅を建てた日刊住まいライターは、サイズやカウンター下の造作、三面鏡のデザインなどにこだわった結果、納得のいく洗面所を手に入れました。ゲストにも自慢したくなるような洗面所を紹介。
すべての画像を見る(全7枚)子どもの頃に憧れたレストランの洗面所をイメージ
筆者は夫と子ども2人(小学3年生と6年生)の4人家族。半年前に工務店で延床面積39坪、2階建ての家を建てました。家づくりでは、家族全員が毎日利用する洗面所にも、デザインと機能の両方に気を配りました。
じつは筆者は、洗面所には特別な思い出があります。それは、子どもの頃に行ったレストランの洗面所にまつわるもの。鏡と照明が、とにかくすばらしかったのです。
そんなわけで、新居を建てるにあたっては、洗面所をちょっと「特別感」のある場所にしたいと考えました。
洗面所は鏡に生活感が写り込まない場所に
当初の間取りでは、洗面所は脱衣所の近くにある予定でした。その場合、鏡のうしろに洗濯機が写ってしまうことに。
しかし筆者は、生活感が鏡に写り込むことは、絶対に避けたかったのです。
そこで洗面所の位置を変更。上の間取り図のように、リビングとLDKの中間に洗面台を配置する間取りに。洗面所のサイズは、造作で洗面台の幅1680mmとっています。前面のミラーも幅1200mmある、サンワカンパニーのステムズミラーボックスという商品を採用しました。
現在、実際に鏡に写り込むのは壁と窓。この窓から、朝は明るい自然光が降り注ぎます。おかげで、電気をつけなくても身支度ができています。
じつはこの窓、当初は曇りガラスにする予定はありませんでした。そうすれば、外にある中庭や周囲の緑を取り込んで、開放感も出たはず。
しかし、家づくりの途中で、外に物干し用のアイアンバーをつけることに。昼間にアイアンバーに洗濯物を干すことがあるため、気にならないよう、曇りガラスに変更したのです。
もし、変更がなければ、もっと気持ちのよい洗面所になっていたはず。そのことが少々悔やまれます。