キッチンにつくることの多い勝手口ですが、本当にその場所が正解かよく考えてみましょう。3年前にハウスメーカーで家を建てた日刊住まいライターは、「駐車場、パントリー、キッチンをつなぐ動線」にするべく、パントリーを勝手口を設置。買い物を運び込むこともゴミ出しもスムーズになりました。ただし、後悔していることも。詳しく語ります。

勝手口
勝手口がまさに第二の玄関に。大正解だったけど後悔も
すべての画像を見る(全5枚)

パントリーに勝手口!家事動線がすっきり

パントリーに勝手口

わが家は妻と子ども2人(4歳と1歳)の4人家族。3年前に大手ハウスメーカーで総2階の家を建てました。

上はわが家の間取りです。道路に向かって正面に玄関(画像左上)があり、裏側に勝手口(画像右側)があります。勝手口は、キッチンに入るまでの通路途中にあるパントリー横につくりました。

キッチン奥に勝手口をつくると、必ず調理する通路を通ることになります。それよりも、バックヤードのような存在のパントリー側につくった方が、動線がすっきりすると思ったからです。

結果的に勝手口は、パントリーにもキッチンにも近い便利な動線となりました。実際に3年暮らしてみて、パントリー横の勝手口は、たしかに動線がすっきりしていると感じています。それ以外にも多くのメリットがありました。さっそく紹介します。

 

駐車場からの動線がコンパクト、ゴミ出しもラク

勝手口の外側

じつは勝手口から外に出た先には、縦長の駐車場(写真手前)があります。ですから、クルマを後ろ向きに駐車したときに、勝手口の横が、クルマのトランクの位置に。

勝手口までが最短、荷物を運び入れやすいです。重い荷物を抱えていても移動距離が短いので助かっています。さらに、勝手口のあるパントリーが、キッチンにも近いため、運び込んだ荷物をスムーズに収納できます。

わが家のパントリーは、洗剤やトイレットペーパーなどの、日用品のストック置き場。勝手口から入ったら最初に日用品を収納し、そのままキッチンに進んで食材を冷蔵庫などに入れています。買い物の荷物が重くも、収納までの移動が短いので、この点でも快適です。

そのほかにもメリットが。キッチンで出るゴミも外に出しやすいこと。生ゴミを玄関経由ではなく、この勝手口から外に出すことができます。ちなみにこの勝手口のある家の裏側には多少のスペースがあり、ここに70Lの大型のゴミ箱を設置しています。