今年で東日本大震災から12年、熊本地震から7年がたちます。「毎年この時季は地震のニュースを見る機会が増え、自然と防災意識が高まり、非常用の備蓄や防災リュックの見直しをするいい機会になっています」と話すのは、熊本地震を経験したライター・松野久美さん。今回は、お子さんが成長して、用意するものや量が変化したという松野さんが考えた「非常用の持ち出しリュック」について教えてもらいました。

関連記事

熊本地震を経験した主婦が、台風10号の停電に備えて買った食材

子どもの年齢や暮らしの変化で見直した非常用リュック

子どもの成長に合わせて、備えるものをブラッシュアップ。ここでは、被災経験を基にして考えた、非常時に備えたいものをご紹介します。

●人気おやつはおいしさのほかに便利な機能も

グリコ
買いたしたのは「ビスコ」。子どもからお年寄りまで愛される味です
すべての画像を見る(全7枚)

子どもが2歳になり、常備していた離乳食やミルクの代わりに「ビスコ」の保存缶を買いました! 賞味期限が5年6か月と長いうえに、じつは災害時に便利なサービスが備わっているんです。

側面
缶には便利な機能の記載が。1つあるだけで災害時も安心

缶の側面には、被災した人が自分の安否を録音したり、家族や知人がその登録された伝言を聞いたりすることができるサービス「災害用伝言ダイヤル」が記載されています。手順が書いてあるので、初めて利用する人でも簡単に伝言の録音&再生ができますよ。

また、賞味期限をスマホやPCで登録すると、4年前、1年前、3か月など…期限が近づいたらメールで教えてくれる「賞味期限お知らせシステム」というサービスも。「いつの間にか期限がきれていて食べられない…」なんてことも防げ、備品管理が苦手な私はとても助かります。缶にあるQRコードを読み込めば画面に進むので、しまい込む前に登録すればOK!

中身
優しい味わいに大人が食べてもどこかホッとします

あけて驚いたのが、個包装のパッケージ。備蓄用のイメージからシンプルなデザインを想定していたので、かわいいハート柄を見て、緊張が続きがちな災害時に笑顔になれる気がしました。ちなみに「ビスコ」は、水のない災害時でも口溶けよく食べることができる工夫がされているんですよ。

おいしく食べながらビタミンやカルシウム、乳酸菌などの栄養分をばっちり摂れる面も、今回買いたした理由のひとつです。