手軽に収納力をアップさせることができるS字フック。100円ショップなどでも購入できるうえ、アイデア次第ではさまざまな活用ができます。

ここでは整理収納アドバイザーの上田麻希子さんに、用途に応じたS字フックの活用法について教えてもらいました。

ものが取りやすいストッパーつきも!S字フックの進化が止まりません

フック
しまいやすいからすぐ片づく!S字フック収納
すべての画像を見る(全8枚)

整理収納するうえで大切にしたいのが、「取り出しやすく戻しやすい」といった管理のしやすさ。その点、S字フックは仕組みもシンプルで優秀です。

でも、S字フックといっても種類はたくさんあり、なにをどう使えばいいのか、悩む方も多いのではないでしょうか? 今回は用途に応じて、おすすめのS字フックと使い方を紹介したいと思います。

●シンプルなS字フックはアイデア次第でほかのものの代用に

まずは、いちばんシンプルな形状のS字フック。

バナナ

わが家ではご覧のとおり、バナナをつるして保存しています。バナナは購入後、すぐであれば房のままでなく1本ずつ小分けにして保存したほうが長もちするそうですが、ちょっと手間ですよね。

ほかのものと触れた場所から傷みが始まってしまうため、バナナはつるす収納がオススメ! バナナスタンドを買わなくてもたった1個のS字フックでできます。

戸棚

こちらは防災としての使用法。つり戸棚の持ち手のところに写真のようにS字フックをかけておくと、地震のとき食器棚からものが出てこなかった! と話題になった活用方法です。簡単に食器の落下を防ぐことができるので、日ごろからつけておくと安心ですね。

●つっぱり棒とセットでお手軽にハンギング収納

ペットの世話

こちらはつっぱり棒とセットで使って収納スペースをつくった活用法。ペットケージの入口にS字フックを2つかけ、掃除用のトイレットペーパーをかけたつっぱり棒を渡しました。掃除がはかどる絶妙な位置につけたのがポイント。

クローゼット

こちらはクローゼットのポールに長いS字フック3つ下げつっぱり棒を渡し、子ども服を2倍収納できるようにしました。大きなS字フックならではの使い方です。

(※ポールの耐荷重量をよく確認してください)

●大物を複数かけることができるフック

ものをかける部分が複数あるパターンの、少し変わった形のS字フックもあります。

風呂場

このフックなら写真のように大物をかけることも可能。浴室で子どもが遊ぶオモチャをつるしています。水回りはつるす収納を意識すると水がきれて衛生的。

●もう落ちない!ストッパーつきS字フック

かけたものを取るたびにS字フックが落下…、なんて経験はありませんか?

鍋など

こちらの写真のS字フックはストッパーつき。これならポロッとフックが落ちることはありません。多少手荒に取っても気にならないので、わが家ではたくさん使っています。

マステ

子ども部屋に子どもの絵や作品をマスキングテープではって飾っているのですが、ご覧のとおりフックにかけています。

難しいことをしなくても、S字フックなら簡単に片づけが可能。100円ショップで気軽に簡単に手に入れられるのもうれしいですよね! 

引っかける場所さえあればサッとかけるだけ。サイズや種類も豊富にあるのでご家庭により幅広い活躍をしてくれると思いますよ。