料理研究家の平野顕子さん、著述家の中道あんさん、ふたりとも40代で専業主婦から一歩を踏み出し、新しい人生で見つけた仕事で大活躍されて現在にいたります。「私らしい人生」を力強く歩む70代の平野さんと今年60歳になる中道さんの対談をたっぷりとお伝えする全4回の連載、第3回目では、夫婦観や恋愛観について語っていただきます。
すべての画像を見る(全3枚)平野顕子さん×中道あんさん対談【第3回目】
離婚後、おひとりさま生活を送っていた平野さんは、アメリカで15歳年下のウクライナ系アメリカ人と再婚しました。一方、別居に踏みきって以来、夫とは一切会っていないという中道さん。ときに他人の悪口に傷つきながらも、堂々とわが道を貫くお二人に振り返ってもらいました。
●離婚でも別居でも、自分に合っていればそれが正解
中道 私たち夫婦は別居してからまったく会っていませんが、離婚はしていません。当時、子どもたちの将来を考えると、離婚よりも別居のほうが安心でした。私ひとりで3人の子どもたちを大学まで行かせる資金を用意するのはとても無理でしたから。でも、大学を卒業したら、もう離婚についてはどうでもよくなってしまって。籍はそのままですが、一切会っていません。そういう新しい夫婦の形のままでいいのかなと今は納得しています。
平野 私も子どもたちが大学生になるまで離婚は我慢しました。自分ひとりで育てる自信はなかったですよ。
中道 もしも環境が違えば、別れていなかったと思われますか?
平野 いや、それはないでしょうね。環境が違っても、やっぱり本来の性格がねぇ。前の夫は典型的な亭主関白で、義理の両親からは「嫁はとにかく目立たぬように」と言われていました。ですから家の中で熱心に子育てをして、夫婦関係についても「そういうものか」と受け入れていたところはあります。でも、だんだんと「違うのかな」というモヤモヤが生まれてきましたけれど。
22年も結婚生活を続けられたのは、彼の歯科医として仕事に向き合う態度だけはりっぱで、尊敬できたから。そこがぎりぎりつながっていられた理由なのかなと思います。それから、約束したことは必ず守ってくれました。離婚することになって、子供たちの教育費は全部払う、私にも向こう10年間は毎月10万円の慰謝料を払うと約束してくれて、きちんと守ってくれました。
中道 太っ腹(笑)。それをお友だちに話したら、「ずるい」と言われませんでしたか?
平野 本来は拒否しないといけないところよね。「ずるいよね」という言い方ではないけれど、「それって、元亭主の扶養で生きているんじゃないの」と指摘されたことはあります。
中道 そこなのですよ。私も結構「ずるい」と言われます。日本の女性は、我慢して当たり前、夫に尽くして当たり前、夫に養われて当たり前。それを拒否するのであれば、自立するのが当たり前。二者択一なのですよね。私たち夫婦のようにどちらにも属さない関係は「?」となって、なかなか理解されない。当人が納得していたらよそ様には関係ないと思うのに、あれこれジャッジするじゃないですか。困りますよね。
平野 本当です。他人に夫婦関係のこと、そんなふうに言われたくないですよね。
中道 でもね、平野先生、そこで猛烈に苦しんでいる人、ものすごく多いのですよ。まわりの声に傷ついているのです。別居婚というのは、離婚するほどのエネルギーがなくても、別居しているほうがお互いにウィンウィンの関係でバランスが取れているのです。
旦那さんには社会的な地位があって、奥さんも今の家を出ていくのは面倒くさい。それを夫婦がふたりとも納得していたら何の問題もないのだけれど、ママ友たちに、「いつになったら離婚するの?」とプレッシャーをかけられて、「どうするつもりなの?」と何気なく、しょっちゅう言われる。悪気がないのはわかるのですが、そこが50代の悩みでもあるのです。子どもたちが成長して、「子どもが大きくなるまで別居する」という言い訳も通用しなくなる年代ですから。
平野 そういう話、もっとたくさんの人にお知らせして、「自分流で構わないから、他人の目を気にしないで」とエールを送りたいですね。